著者
亀井 民雄 石井 英男 中山 杜人
出版者
耳鼻咽喉科臨床学会
雑誌
耳鼻咽喉科臨床 (ISSN:00326313)
巻号頁・発行日
vol.71, no.10, pp.1245-1256, 1978-10-01 (Released:2011-11-04)
参考文献数
34
被引用文献数
2 2

Children with unilateral total deafness, indistinct in both etiology and time of onset, usually complain of only unilateral hearing loss. Nandate (1963) suggested terming this type of deafness “juvenile unilateral total deafness of unknown etiology”.On the other hand, our clinical experience has indicated that recurrent true vertigo develops preferentially in adolescence or early adulthood in such patients. The objective of this report was to introduce this new clinical aspect of this deafness.1. During the past 14 years, 89 patients with juvenile unilateral total deafness of unknown etiology were seen at the Gunma University Hospital. All patients conformed to the following criteria: i) Unilateral total deafness of unclear etiology and in which the onset of deafness could not be established to be other than very early in infancy; ii) Normal hearing in the other ear or, if deafness were present there also, normal hearing might be inferred to have existed in infancy; iii) Normal tympanic membranes; iv) Absence of central nervous symptoms. Of these patients, recurrent vertigo was the chief complaint of 27, or 30.3%. The age of onset of vertigo ranged from 9 to 60 years. However, in the majority of patients (19 cases: 70.4%), the onset was from 16 to 30 years. The vestibular symptoms were identical to vestibular symptoms seen in Ménière's disease.2. Among these 27 patients with recurrent vertigo of delayed onset, fluctuating sensory-neural auditory disturbances were evident in the originally non-deaf side in 3 (11.1%). These patients were diagnosed as having Ménière's disease.3. In contrast, vertigo attacks in the other 24 patients (88.9%) were never accompanied by cochlear symptoms. Such were considered to fit the delayed hydrops syndrome, a clinical entity newly postulated by Schuknecht (1976) and which is considered to occur as an aftermath of a labyrinthine injury of sufficient magnitude to destroy hearing but leaves the vestibular function intact.
著者
奥田 稔 高坂 知節 三宅 浩郷 原田 康夫 石川 哮 犬山 征夫 間口 四郎 新川 秀一 池野 敬一 松原 篤 稲村 直樹 中林 成一郎 後藤 了 小野寺 亮 遠藤 里見 亀井 民雄 室井 昌彦 馬場 廣太郎 島田 均 舩坂 宗太郎 大橋 伸也 鄭 正舟 小澤 実佳 八木 聰明 大久保 公裕 後藤 穣 服部 康夫 上野 則之 柏戸 泉 大塚 博邦 山口 潤 佃 守 池間 陽子 坂井 真 新川 敦 小林 良弘 佐藤 むつみ 山崎 充代 藤井 一省 福里 博 寺田 多恵 小川 裕 加賀 達美 渡辺 行雄 中川 肇 島 岳彦 齋藤 等 森 繁人 村上 嘉彦 久松 建一 岩田 重信 井畑 克朗 坂倉 康夫 鵜飼 幸太郎 竹内 万彦 増田 佐和子 村上 泰 竹中 洋 松永 喬 上田 隆志 天津 睦郎 石田 春彦 生駒 尚秋 鈴木 健男 涌谷 忠雄 宮國 泰明 夜陣 紘治 森 直樹 田頭 宣治 宮脇 浩紀 青木 正則 小林 優子 高橋 正紘 沖中 芳彦 遠藤 史郎 池田 卓生 関谷 透 奥園 達也 進 武幹 前山 忠嗣 恒冨 今日子 増山 敬祐 浅井 栄敏 土生 健二郎 中崎 孝志 吹上 忠祐 角田 憲昭 渡辺 隆 野口 聡 隈上 秀伯 吉見 龍一郎 茂木 五郎 鈴木 正志 大橋 和史
出版者
耳鼻と臨床会
雑誌
耳鼻と臨床 (ISSN:04477227)
巻号頁・発行日
vol.42, no.5, pp.633-658, 1996-09-20 (Released:2013-05-10)
参考文献数
21

通年性アレルギー性鼻炎患者211例を対象に, KW-467910mg/日 (KW群) の有効性, 安全性および有用性をoxatomide 60mg/日 (OX群) を対照薬として多施設二重盲検群間比較試験により検討した.最終全般改善度の「改善」以上は, KW群61-6%, OX群57.6%で, 両群間に有意差は認められなかつたが, 同等性の検証を行った結果, KW群はOX群と比較して同等ないしそれ以上と考えられた. 概括安全度の「安全性に問題なし」と評価された症例は, KW群68.0%, OX群61.4%で, 両群間に有意差は認められなかった. 主な副作用症状は両群とも眠気であった. 有用度の「有用」以上は, KW群54.9%, OX群50.5%であり両群間に有意差はなかったが, KW群の方がやや有用率が高かった.以上の成績より, KW-4679は通年性アレルギー性鼻炎に対して, 臨床的に有用性の高い薬剤であると考えられた.