著者
前田 幸男
出版者
日本政治学会
雑誌
年報政治学 (ISSN:05494192)
巻号頁・発行日
vol.64, no.1, pp.1_215-1_235, 2013 (Released:2016-07-01)
参考文献数
44

This paper provides a long overdue update on changes in the ways major news organizations conduct and report on public opinion polls. Scholars argue that cabinet approval ratings are far more politically significant than in the past as a consequence of the electoral and administrative reforms in the 1990s. It is now a widely shared premise that public opinion polling results exercise a large influence on the behavior of public officials and legislators. However, while many pollsters and academics debate the role of public opinion polling in public affairs, very few substantiate their claims with basic facts such as the number of opinion polls conducted by major news agencies and how reporting on polls has changed over time. Compiling data from news stories on polling from Asahi Shimbun and Yomiuri Shimbun, I argue that changes in polling practices and reporting are partly responsible for the increasing influence of public opinion polling on government.
著者
前田 幸男
出版者
東京大学社会科学研究所
雑誌
社会科学研究 (ISSN:03873307)
巻号頁・発行日
vol.58, no.5, pp.67-83, 2007

1994年の選挙制度改革は,衆議院の選挙制度として小選挙区比例代表並立制を導入することで,従来の中選挙区制下の候補者・利益誘導中心の選挙とは異なる政党・政策中心の選挙を実現することを目的とした.しかし,衆議院の選挙制度は総体として存在する複数の選挙制度の一部に過ぎない.衆議院議員・党中央組織が,地方議員・党地方組織と密接な関係を持っている以上,衆議院の選挙制度を変更した効果が地方レベルで相殺される可能性が存在する.本稿の目的は,予期される選挙制度改革の影響が有権者の態度において確認できるか,さらには,その影響が地方レベルの選挙制度により相殺されているかを,検討することにある.具体的には,JES IIのデータに地方選挙のデータを結合し,衆議院選挙における判断基準としての政党志向と候補者志向が,如何に都道府県議会選挙区定数の影響を受けているかを分析する.
著者
前田 幸男
出版者
日本政治学会
雑誌
年報政治学 (ISSN:05494192)
巻号頁・発行日
vol.65, no.1, pp.1_12-1_36, 2014 (Released:2017-07-01)
参考文献数
35

Who claims to know “the will of the people” and what are those claims based on? Invocations of “the will of the people” play a much larger role in contemporary public discourses in Japan than in the preceding decades. In this paper, rather than trying to define the popular will in the abstract, the author compiles and examines newspaper articles dating from the Meiji period to the present day with “the will of the people” in their headlines. This historical survey reveals that the contexts in which “the will of the people” is discussed has changed and diversified over time. While the popular will is mostly evoked during national elections, an increasing number of news items refer to public opinion polling and local referendums as important vehicles through which “the will of the people” is expressed. The emergence of these new contexts has changed the power balance between politicians, journalists, and ordinary people regarding who has the authority to present their interpretations of the public's aspirations.
著者
福元 健太郎 前田 幸男 飯田 健 大村 華子 籠谷 公司
出版者
学習院大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2014-04-01

我々は、国内外の政治的・経済的な出来事が内閣支持率に対して複雑な影響を与えることを明らかにした。この影響は、時期によって大きく異なることはなかった。また、韓国と北朝鮮に関する報道がそれらの国々に対する好き嫌いの度合いに影響すること、経済に関する報道が内閣支持率に影響することも明らかとなった。さらには、各個人が内閣を支持する確率は収斂することが明らかとなった。これは、内閣が存続すればするほど、情報が行き渡るためである。
著者
前田 幸男 永尾 浩一 牛嶋 龍一郎 春日井 康夫 菅野 高弘 中澤 博志
出版者
Japan Society of Civil Engineers
雑誌
海洋開発論文集 (ISSN:09127348)
巻号頁・発行日
vol.24, pp.285-290, 2008 (Released:2010-08-25)
参考文献数
8

It is known that “Blast Densification Method” is a technique which can improve the ground strength for the liquefaction by the artificial trembling with the shock wave of explosives detonation set in ground. It is carried out a full scale test which has the airport facility at Ishikari Bay New Port in Hokkaido Island, Japan.The shaking by blasting continues for about two minutes, with 1769kg explosives, 583 delay numbers, at about 1.6 hectares experiments. It is executed safely, surely without damage to structures by blasting.As a result of the experiment, it is confirmed the increasing excess pore water pressure, sand pumping phenomenon, and settlements after basting. This report is described a summary of experiment on this test
著者
前田 幸男
出版者
日本政治学会
雑誌
年報政治学 (ISSN:05494192)
巻号頁・発行日
vol.72, no.2, pp.2_326-2_349, 2021 (Released:2022-12-15)
参考文献数
44

本稿の目的は、ある特定のヒトの繁栄のために他のヒトおよびヒト以外の種を犠牲にしている状況を受けて、ノン・ヒューマンからのシグナルを 「声」 という形で拾い上げていくことはいかにして可能かという問いに応答することにある。本稿はいかにしてデモクラシーの主体をヒトに限定せずに構想できるかという問いに応答するものでもある。これにより環境破壊の阻止という実質的結果も得ることを目指すことを意味する。本稿はまた、ヒトが生態系と地球全体に与え続けている負荷に対して、気候危機や新型コロナ危機などのノン・ヒューマンから人類に挑戦が仕掛けられているという問題構成に立脚して議論を行っている。 そのためにまず第1節と第2節で自由民主主義体制の限界地点を確認し、第3節でそれを超えようとする熟議民主主義、第4節で 「モノゴトの議会」 の議論を経由したアゴーン的デモクラシーに焦点をあてる。第5節で政治的主体のノン・ヒューマンへの適用の仕方についてジェーン・ベネットを参照しながら論じる。第6節でノン・ヒューマンの立憲主義的な新展開について論じ、最後に生命の豊饒さをデモクラシーの豊饒さとして反映させ、ヒトとノン・ヒューマンとの関係性を戦争から政治へ転換させていくための課題を挙げることで論を閉じる。
著者
前田 幸男 平野 浩
出版者
日本選挙学会
雑誌
選挙研究 (ISSN:09123512)
巻号頁・発行日
vol.31, no.2, pp.5-18, 2015

選挙制度改革の目的の一つは,政党・政策・首相候補を三位一体として選択する体制の構築にあった。その意味で,有権者が抱く首相イメージが,政党や政策との関係を軸として形成されるのか,首相個人のリーダーシップや人柄に左右されるのかは,重要な論点である。本研究では, JES - IV の自由回答を利用して,有権者が抱く首相イメージの形成およびそのイメージが内閣支持に与える影響について分析した。有権者の多くは政治報道を通じて内閣の好きな点および嫌いな点について明瞭なイメー ジを持っており,そのイメージが内閣支持・不支持を左右している。しかし,その内閣についての好きな点,嫌いな点の影響は対称ではなく,好きな点の影響が嫌いな点の影響を上回っている。さらに,好きなイメージの影響が直接的であるのに対して,嫌いなイメージの影響は政治的関心の媒介を必要とすることが明らかになった。
著者
前田 幸男
出版者
木鐸社
雑誌
年報政治学 (ISSN:05494192)
巻号頁・発行日
vol.2013, no.1, pp.215-235, 2013