著者
中島 寅彦 中村 和正 白土 秀樹 安松 隆治 藤 賢史 塩山 善之 小宗 静男
出版者
一般社団法人 日本耳鼻咽喉科学会
雑誌
日本耳鼻咽喉科学会会報 (ISSN:00306622)
巻号頁・発行日
vol.113, no.5, pp.456-462, 2010 (Released:2011-03-12)
参考文献数
15
被引用文献数
4 9

当科では舌癌T1/T2N0症例に対しては原則として予防的頸部郭清術は行わず, 舌部分切除術 (口内法) か小線源療法を患者が治療法を選択するという方針をとってきた. 今回1995年から2006年までに当科にて舌部分切除術を施行した早期舌癌症例39症例 (27歳~92歳) を対象として後発リンパ節転移, 予後の解析を行った. 症例の内訳はT1症例26例, T2症例13例であった. 局所再発を4例 (10%), 後発頸部リンパ節転移を9例 (23%) に認め, 全症例救済手術を行った. 手術群の疾患特異的5年生存率は87.0%, 粗生存率は71.2%であった.ほぼ同時期に当院放射線科にて小線源療法を行った早期舌癌症例 (107例) では局所再発13%, 後発頸部リンパ節転移24%を認め, 小線源療法群の疾患特異的5年生存率は90.7%, 粗生存率は81.3%であった. 初診時のT分類別の5年生存率の比較においても手術療法と放射線治療の成績に統計学的有意差はなかった.以上の結果から, 頭頸部外科医は各治療法の長所, 欠点を適切にインフォームドコンセントし, 患者自身が治療法を選択する方針でよいと考えられる.
著者
野々下 豪 塩山 善之 國武 直信 Nakamura Katsumasa Nomoto Satoshi Ohga Saiji Toriya Youichi Ono Minoru Honda Hiroshi
出版者
福岡医学会
雑誌
福岡医学雑誌 (ISSN:0016254X)
巻号頁・発行日
vol.100, no.1, pp.26-31, 2009-01-25

This study aimed to evaluate the efficacy and toxicity of concurrent chemoradiotherapy and adjuvant chemotherapy for T2N0 glottic squamous cell carcinoma. Between May 1993 and March 2004, 32 patients with T2N0 glottic squamous cell carcinoma received concurrent chemoradiotherapy as the primary treatment modality for larynx preservation. Radiotherapy was delivered five days a week using a once-daily fractionation of 2.0 Gy (median total dose: 70 Gy). The chemotherapy regimen comprised carboplatin in 4 patients, carboplatin and tegafur and uracil in 7, carboplatin and futraful in 2, and futraful in 19 patients. Twenty-four patients received adjuvant chemotherapy with tegafur and uracil. Initial local tumor control was achieved in 30 patients (94%). The 5-year overall survival and 5-year local control rates were 97% and 70%, respectively. Univariate analysis revealed adjuvant chemotherapy as a significant prognostic factor for the local control rate (P = 0.038). The 5-year local control rate in patients treated or not treated with adjuvant chemotherapy was 82% and 42%, respectively. No significant differences in the local control rate were noted in overall treatment time, total radiation dose, age, and disease extension to the subglottis. With regard to adverse reactions, grade 3 neutropenia and grade 3 hepatotoxicity were observed in 1 and 2 patients, respectively. We observed no severe late complications (RTOG/EORTC criteria Grade 3-4) related to this combination therapy. Concurrent chemoradiotherapy and adjuvant chemotherapy was effective but with mild toxicity, and adjuvant chemotherapy significantly improved local control. We suggest the use of this combination therapy for achieving a local control of T2N0 glottic squamous cell carcinoma.目的:T2N0声門癌に対する化学放射線療法,補助化学療法の効果,有害事象の遡及的検討.対象・方法:1993年5月から2004年3月に喉頭温存を目的に初回治療として化学放射線療法を施行されたT2N0声門癌の32例.放射線治療は1日1回,1回2Gy,週5回施行され,総線量の中央値は70Gy.化学療法はカルボプラチン単独が4例,カルボプラチンとUFT の併用が7例,カルボプラチンとフトラフールの併用が2例,フトラフール単独が19 例.化学放射線療法終了後24 例にUFTによる補助化学療法を施行.結果:一次治療効果でCRであったのは30例(94%).5年粗生存率,5年局所制御率はそれぞれ97%,70%.局所制御に関する単変量解析では,補助化学療法の施行により有意な改善を認めた(P=0.038).5年局所制御率は補助化学療法の有無でそれぞれ,82%,42%.総治療期間,総線量,年齢,病変の声門下への進展の有無では有意差は認めなかった.有害事象に関してはgrade3 の好中球減少を1例,grade3の肝機能障害を2例に認めた.重篤な晩期有害事象は認めなかった.結論:T2N0 声門癌に対する補助化学療法は局所制御に関して統計学的に有意な改善が認められ,また有害事象は軽度であり,有用性が示唆された.
著者
成山 謙一 田中 俊一郎 白土 秀樹 小池 浩次 平川 直也 中島 寅彦 小宗 静男 中村 和正 野元 諭 塩山 善之
出版者
耳鼻と臨床会
雑誌
耳鼻と臨床 (ISSN:04477227)
巻号頁・発行日
vol.53, no.4, pp.204-213, 2007-07-20 (Released:2013-05-10)
参考文献数
17

サイバーナイフは、小型直線加速器、ロボットアームと位置確認システムから構成される定位放射線照射治療装置である。一般的に頭蓋内疾患 (脳腫瘍、動静脈奇形など) に施行されるが、頭頸部疾患として鼻副鼻腔、上中咽頭、口腔底腫瘍、その他に頸椎、頸髄疾患等に施行されている。当科では、T4特に頭蓋底や眼窩浸潤症例、および大血管浸潤などの手術不能例や、手術可能でも機能温存などの点で患者が手術拒否した症例などに対して施行している。今回、われわれは当院にてサイバーナイフ治療を施行した鼻副鼻腔悪性腫瘍症例6例について検討した。全6例の内訳は、男性4例、女性2例。平均年齢は62歳であった。組織別には、嗅神経芽細胞腫が2例、扁平上皮癌、悪性黒色腫、甲状腺乳頭癌転移例、円柱上皮癌が各1例であった。これらの症例に対して、外照射約50Gy施行し、効果について評価した後、本法を施行した。本法のみの照射量は20-30Gy、平均23Gyであった。効果は、CR3例、PR3例であり、奏功率は100%であった。本法はガンマナイフに比べて、固定フレームが不要のため、適応照射範囲が広い。さらに照射線量を均一にでき照射精度も高く、放射線障害の低減が期待できる。今後の鼻副鼻腔悪性腫瘍治療に対して、本法は機能温存やquality of life (QOL) の改善の点で有用な治療法と考えられる。