著者
今井 英明 石崎 泰樹 位高 啓史 宮脇 哲 小野 秀明 齊藤 延人
出版者
東京大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2016-04-01

大脳白質障害に対する再生医療への実現のための基礎研究を主目的としている。SB623細胞という、成人ヒト骨髄由来神経再生細胞のバイオケミカルな機能の同定を動物実験モデルで検証しようと試みている。これまでに、治験対象患者と同様な病態である大脳白質障害モデル(ラット選択的大脳白質モデル)は確立された。しかし、このSB623細胞の基礎研究への応用に難渋しており、未だにこの動物実験モデルには投与できていない(治験としてヒトへのSB623細胞投与は実行されている)。もう一つのテーマである、ドラッグデリバリーシステムによる神経栄養因子の中枢神経系への投与に関しては、選択的大脳白質モデルへの投与に先行して、全脳虚血モデルに対して行っている。白質ではなく灰白質(神経細胞体)への保護効果が示唆されており、その効果の評価と機序の解明、さらに理想的な投与法を検討している。
著者
宮脇 哲 今井 英明 斉藤 延人
出版者
日本脳循環代謝学会
雑誌
脳循環代謝(日本脳循環代謝学会機関誌) (ISSN:09159401)
巻号頁・発行日
vol.28, no.2, pp.341-345, 2017 (Released:2017-08-25)
参考文献数
15

虚血性脳卒中(脳梗塞)の主要な原因の一つである頭蓋内主幹動脈狭窄はアジア人種に多い発症が知られており,遺伝的要因の関与が示唆されてきた.近年,もやもや病の疾患感受性遺伝子としてring finger protein 213(RNF213)が同定された.我々はRNF213上の単一のミスセンス変異(c.14576G>A, p. R4859K, rs112735431)がもやもや病のみならず,様々な程度の頭蓋内主幹動脈狭窄に関連することを明らかにしてきた.この結果は,従来の画像所見や既往歴といった表現型を主体としたもやもや病や頭蓋内主幹動脈狭窄の診断基準・疾患概念のパラダイムに一石を投じる可能性がある.また,RNF213 c.14576G>A変異は一般の日本人の2%程度と比較的高頻度に存在する.日本の脳卒中の領域においては重要な遺伝的要因(リスクアレル)であると言える.RNF213 c.14576G>Aの遺伝子診断は,新たな脳卒中のリスク評価,より適切な診断・予防的加療につながる可能性がある.