著者
青木 弘行 久保 光徳 鈴木 邁 後藤 忠俊 岡本 敦
出版者
日本デザイン学会
雑誌
デザイン学研究 (ISSN:09108173)
巻号頁・発行日
no.96, pp.47-54, 1993-03-01
被引用文献数
1

エレクトリックギター用材料に適した新しい材料選択基準を求めるため、音色に強い影響を与えるヤング率、振動損失、密度、そして周波数スペクトル分布に代表される物理特性と、エレクトリックギターの音色としての「ふさわしさ」に対する評価尺度である感覚特性との相関関係について検討した。木材、プラスチック、金属に対する打撃振動、および振動音測定実験を行い、物理特性および音響特性の解析を行った。感覚特性は、これらの振動音の、エレクトリックギターに対する、相対的な「ふさわしさ」であるため、一対比較法を用いた官能評価実験により解析を行った。本研究によって解析された物理特性と感覚特性との関係を明確にするため、典型的な楽器用材料選択基準による評価を行うと同時に、これらの特性の相関式を、重回帰分析法に従って求め、エレクトリックギター用材料選択基準の検討を行った。これらの検討より、選択基準の説明因子である密度、特にその値の対数値とヤング率の影響が重要であることが明らかとなった。さらに、密度やヤング率を操作できる材料である繊維強化複合材料(GFRP、CFRP)の、エレクトリックギター用材料としての有効性について検討し、高剛性、低密度であるCFRPの利用可能性を確認した。
著者
岡本 敦 桑谷 立
出版者
一般社団法人 日本地質学会
雑誌
地質学雑誌 (ISSN:00167630)
巻号頁・発行日
vol.123, no.9, pp.733-745, 2017-09-15 (Released:2017-12-25)
参考文献数
76
被引用文献数
2

変成作用は,地球内部の温度・圧力・化学組成などの条件に応答して進行する化学反応である.変成作用の時間変化を観測することは難しく,最終状態の空間パターン(岩石組織)という独特な情報をいかに読み解くかが,岩石の形成条件やプロセスを理解する鍵となる.変成岩組織には,解釈がシンプルで理論背景が確立しているものから,複数のプロセスが関与して,モデル自体も手探りなものまで様々なクラスがある.本総説では,鉱物の組成累帯構造の熱力学的解析と,反応–破壊カップリング組織の離散要素法モデルを代表例とし,変成岩組織の逆解析とフォーワードモデリングの最近の進展についてまとめる.また,確率的な逆解析が,不定要素の大きい岩石学の問題に有効であることを示す.数値シミュレーションと観測データを統合するデータ同化的なアプローチは,今後,複雑な岩石組織の解読にブレイクスルーをもたらすものと期待できる.
著者
青木 弘行 久保 光徳 鈴木 邁 後藤 忠俊 岡本 敦
出版者
一般社団法人 日本デザイン学会
雑誌
デザイン学研究 (ISSN:09108173)
巻号頁・発行日
vol.1993, no.96, pp.47-54, 1993-03-01 (Released:2017-07-25)

エレクトリックギター用材料に適した新しい材料選択基準を求めるため、音色に強い影響を与えるヤング率、振動損失、密度、そして周波数スペクトル分布に代表される物理特性と、エレクトリックギターの音色としての「ふさわしさ」に対する評価尺度である感覚特性との相関関係について検討した。木材、プラスチック、金属に対する打撃振動、および振動音測定実験を行い、物理特性および音響特性の解析を行った。感覚特性は、これらの振動音の、エレクトリックギターに対する、相対的な「ふさわしさ」であるため、一対比較法を用いた官能評価実験により解析を行った。本研究によって解析された物理特性と感覚特性との関係を明確にするため、典型的な楽器用材料選択基準による評価を行うと同時に、これらの特性の相関式を、重回帰分析法に従って求め、エレクトリックギター用材料選択基準の検討を行った。これらの検討より、選択基準の説明因子である密度、特にその値の対数値とヤング率の影響が重要であることが明らかとなった。さらに、密度やヤング率を操作できる材料である繊維強化複合材料(GFRP、CFRP)の、エレクトリックギター用材料としての有効性について検討し、高剛性、低密度であるCFRPの利用可能性を確認した。
著者
林 真一郎 水野 正樹 佐藤 匠 神山 嬢子 岡本 敦 吉川 知弘 鵜殿 俊昭 横田 浩 野田 敦夫 吉川 和男
出版者
公益社団法人 砂防学会
雑誌
砂防学会誌 (ISSN:02868385)
巻号頁・発行日
vol.66, no.3, pp.32-39, 2013-09-15 (Released:2015-11-30)
参考文献数
9
被引用文献数
1

We tried to establish the detection methodology by viewing single high resolution synthetic aperture radar (SAR) satellite images which are now available. At first, a check list was made to qualitatively evaluate if it is or is not possible to detect landslide dams. By using that check list, high resolution SAR satellite images (TerraSAR-X, COSMO-SkyMed, RADARSAT-2) of Talas disaster in the Kii Peninsula have been evaluated. We confirmed conditions suitable for satellite as follows. All direction radar can detect landslide dams. The radar angle range suitable for obtaining images is from 35 to 50 degrees. Suitable image resolution is 3m. All sensors and bands are capable of detecting landslide dams.
著者
荒木 望嗣 中津井 雅彦 広川 貴次 金井 千里 佐藤 美和 岡本 敦之 服部 一成 志水 隆一 奥野 恭史
出版者
公益社団法人 日本化学会・情報化学部会
雑誌
ケモインフォマティクス討論会予稿集 第38回ケモインフォマティクス討論会 東京
巻号頁・発行日
pp.12-13, 2015 (Released:2015-10-01)
参考文献数
2

創薬プロセスの初期段階において、医薬品候補化合物を効率的に探索して構造最適化するためのインシリコ創薬技術が求められている。本研究では、スパコン「京」を用いることで、世界最大規模の化合物-タンパク質相互作用空間における超高速かつ高精度な医薬品候補探索を実現するための「インシリコ創薬基盤」を構築し、創薬現場での実践的利用を目指している。現在までに我々は、CGBVS法(Chemical Genomics-based Virtual Screening method)を「京」に実装・チューニング することで、膨大な化合物空間と多数の創薬標的タンパク質候補との大規模相互作用の高速予測を可能にした。更にMP-CAFEE法(Massively Parallel Computation of Absolute binding Free Energy method)を「京」に実装することで、タ ンパク質と化合物との結合自由エネルギー(結合親和性)の高精度予測を可能にした。本発表では当該プロジェクトの取り組み状況と現在までの成果について紹介する。
著者
岡本 敦 平野 伸夫 土屋 範芳
出版者
一般社団法人日本鉱物科学会
雑誌
日本鉱物科学会年会講演要旨集
巻号頁・発行日
vol.2008, pp.13, 2008

石英脈の組織発達の支配要因を明らかにするために、流通式水熱反応実験を行った。シリカの析出条件は温度が400-430度、圧力が31MPaである。Siに過飽和な溶液は350-370度で石英、アモルファスシリカ、または花崗岩を溶解させて作成し、その溶液を花崗岩を敷き詰めた反応管に流して析出様式を観察した。析出物の種類(石英、クリストバライト、アモルファスシリカ)、またその析出の仕方は溶液の濃度と反応場所(石英表面、長石表面、流体中)によって異なることが明らかとなった。特に、低濃度(C/Ceq < 1.5)では花崗岩上の石英表面にのみ石英は析出し、ほかの表面では析出は起こらない。このことは、石英脈の組織は脈形成時の溶液濃度(Si)に対して制約を与えることを示唆している。
著者
桜井 伸二 池上 康男 矢部 京之助 岡本 敦 豊島 進太郎
出版者
一般社団法人 日本体育学会
雑誌
体育学研究 (ISSN:04846710)
巻号頁・発行日
vol.35, no.2, pp.143-156, 1990-09-01 (Released:2017-09-27)
被引用文献数
10 6

Many joint actions are involved in the throwing motion of a fastball pitch; therefore, two dimensional (2-D) procedures are insufficient for analyzing the throwing motion. In this study,three dimensional (3-D) high-speed cinematography was used to record fastball pitches of varsity baseball pitchers. Two small reference sticks were fixed on the hands and forearms of the throwing arm of the subjects to detect their movements.The direct linear transformation (DLT) method was used for 3-D space reconstruction from 2-D images filmed by two from 2-D images filmed by two phase-locked cameras (200 frames/s).The throwing arm has seven degrees of freedom of joint motion except in the fingers; three for the shoulder, one for the elbow, one for the radioulnar, and two for the wrist. Following seven joint angle changes corresponding to all these degrees of freedom were obtained throughout the pitching motion. 1) horizontal abduction/horizontal adduction angle at the shoulder joint, 2) abduction/adduction angle at the shoulder joint, 3) internal rotation/external rotation angle at the shoulder joint, 4) flexion/extension angle at the elbow joint, 5) pronation/supination angle at the radio-ulnar joint (forearm), 6) radial flexion/ulnar flexion angle at the wrist joint, 7) palmar flexion/dorsi flexion angle at the wrist joint. The results showed that horizontal adduction and internal rotation of the shoulder,extension of the elbow, pronation of the forearm, and palmar flexion of the wrist were the important joint actions for fastball pitching in baseball. Preliminary to these motions were motions in the opposite direction; e.g., horizontal abduction and external rotation of the shoulder,flexion of the elbow, supination of the forearm, and dorsi flexion of the wrist were detected.These motions in the opposite direction would be useful to extend the range of the motion in each joint angle. The results also appear to be connected to intrinsic muscle propertios, that greater power can be exerted during shortening of the muscle when it is stretched just before the shortening action.
著者
桑谷 立 岡本 敦 吉田 健太 中村 謙吾 土屋 範芳 駒井 武
出版者
日本地球惑星科学連合
雑誌
日本地球惑星科学連合2018年大会
巻号頁・発行日
2018-03-14

The high-dimensional and large amounts of data sets in geosciences show very complex behavior and often have large uncertainty. It is important to extract a small number of essential parameters which can explain the phenomenon from high-dimensional data in order to understand the behavior of dynamic solid earth. Under the framework of a big scientific project entitled as “Initiative for high-dimensional data-driven science through deepening sparse modelling” supported by the MEXT in Japan ( http://sparse-modeling.jp/index_e.html ), we try to introduce data-driven approaches into geosciences. In this presentation, we will share some applications in solid-earth science and discuss future prospects.
著者
岡本 敦
出版者
一般社団法人 日本鉱物科学会
雑誌
岩石鉱物科学 (ISSN:1345630X)
巻号頁・発行日
vol.41, no.5, pp.185-192, 2012 (Released:2012-11-30)
参考文献数
33

Serpentinization is a hydration process that causes significant changes in physical and chemical properties of the oceanic lithosphere. Based on hydrothermal experiments, the reaction rates of serpentinization have been empirically obtained for typical reaction (i.e., Olivine+H2O → Serpentine+Brucite) as a function of temperature and initial grain size of the reactant mineral. However, the rate equations used for these analyses take quite empirical forms, in which the solution chemistry (saturation state) is not taken into consideration; therefore, it is difficult to extrapolate the results to different conditions and to predict evolution of the fluid chemistry in the hydrothermal systems. Serpentinization reactions are characterized by coupled dissolution of primary minerals (Olivine, Pyroxenes) and formation of secondary minerals (Serpentine, Brucite, Talc, Magnetite); therefore, the rates of elementary reactions between individual minerals and solution will be required for estimating the rate of overall hydration reaction. I also discuss the effects of competitive processes among grain surface reactions, element diffusion, water supply and structural development during serpentinization.
著者
岡本 敦
出版者
東海学園大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2011

3次元コンピュータ・グラフィックス(3DCG)によるアニメーションを使用して、体育・スポーツの運動学習を行った際に、立体表示が身体動作の再現性に与える影響を検討した。エアロビクスダンスの3DCGアニメーションを作成し、その映像を2次元表示と立体表示で学習者に提示した。その時の学習者の身体動作を分析した結果、2次元表示では奥行き方向の動きが小さくなっているのに対して、立体表示では、左右方向、奥行き方向ともにより学習モデルに近い動きが再現されていた。したがって、体育・スポーツの複雑な身体動作の運動学習では、3DCGアニメーションによる立体表示が有効であることが示された。
著者
桜井 伸二 池上 康男 矢部 京之助 岡本 敦 豊島 進太郎
出版者
社団法人日本体育学会
雑誌
体育學研究 (ISSN:04846710)
巻号頁・発行日
vol.35, no.2, pp.143-156, 1990-09-01
被引用文献数
8

Many joint actions are involved in the throwing motion of a fastball pitch; therefore, two dimensional (2-D) procedures are insufficient for analyzing the throwing motion. In this study,three dimensional (3-D) high-speed cinematography was used to record fastball pitches of varsity baseball pitchers. Two small reference sticks were fixed on the hands and forearms of the throwing arm of the subjects to detect their movements.The direct linear transformation (DLT) method was used for 3-D space reconstruction from 2-D images filmed by two from 2-D images filmed by two phase-locked cameras (200 frames/s).The throwing arm has seven degrees of freedom of joint motion except in the fingers; three for the shoulder, one for the elbow, one for the radioulnar, and two for the wrist. Following seven joint angle changes corresponding to all these degrees of freedom were obtained throughout the pitching motion. 1) horizontal abduction/horizontal adduction angle at the shoulder joint, 2) abduction/adduction angle at the shoulder joint, 3) internal rotation/external rotation angle at the shoulder joint, 4) flexion/extension angle at the elbow joint, 5) pronation/supination angle at the radio-ulnar joint (forearm), 6) radial flexion/ulnar flexion angle at the wrist joint, 7) palmar flexion/dorsi flexion angle at the wrist joint. The results showed that horizontal adduction and internal rotation of the shoulder,extension of the elbow, pronation of the forearm, and palmar flexion of the wrist were the important joint actions for fastball pitching in baseball. Preliminary to these motions were motions in the opposite direction; e.g., horizontal abduction and external rotation of the shoulder,flexion of the elbow, supination of the forearm, and dorsi flexion of the wrist were detected.These motions in the opposite direction would be useful to extend the range of the motion in each joint angle. The results also appear to be connected to intrinsic muscle propertios, that greater power can be exerted during shortening of the muscle when it is stretched just before the shortening action.