著者
葛谷 健 松田 文子 入江 実 林 盈六 星 充
出版者
一般社団法人 日本糖尿病学会
雑誌
糖尿病 (ISSN:0021437X)
巻号頁・発行日
vol.27, no.1, pp.59-64, 1984-01-30 (Released:2011-08-10)
参考文献数
12

1968-1969年に100g糖負荷試験 (GTT) を施行した力士196名のうち, その後の経過を知りえた40名につき, 経過中の糖尿病発症の有無と, 諸因子の関係につき検討した. 初回GTT時の糖忍容力を1982年の日本糖尿病学会の基準に準じて正常型, 境界型, IGT, 糖尿病型の4型に分けた. 追跡期間中に空腹時血糖値が140mg/dl以ヒに上昇したものを糖尿病発症とみなした. 5-14年の経過中正常型19例から6例, 境界型8例より4例, およびIGT6例全例 (計16例) があらたに糖尿病を発症し, 初回糖忍容力低下の老しいものほど発症率は高かった. 初回GTT30分目の血清インスリン上昇量 (μU/m1) と血糖上昇量 (mg/dl) の比ΔIRI/ΔBGは糖尿病発症群では0.85土0.67 (n=16), 非発症群では1.39±0.79 (n=17) で, 糖尿病発症群の方が低値であった (p<0.1). 初回のΔIRI/ΔBGが1.0以下のものからの糖尿病発症率は65%(11/17) で1.0以上のものからの発症率31%(5/16) よりも高かった (p<0.1). 力士の引退率, 初回および追跡後の年齢分布, 肥満度は糖尿病発症群と非発症群との間で差をみとめなかった. すなわちカ士の糖尿病発症率は高く, かつ初回糖忍容力低下が著しいほど高率であった。糖尿病発症群の平均ΔIRI/ΔBGは非発症群よりも低かったがΔIRI/ΔBGが1.0以トのものからも相当数の糖尿病発症がみられた.