著者
元木 康介 米満 文哉 有賀 敦紀
出版者
日本消費者行動研究学会
雑誌
消費者行動研究 (ISSN:13469851)
巻号頁・発行日
vol.27, no.1_2, pp.1_2_1-1_2_22, 2021-03-31 (Released:2022-01-22)
参考文献数
82
被引用文献数
2

科学は再現性の危機に瀕している。心理学を中心として、研究結果が再現できないことが続々と報告されている。また、近年の有力誌に掲載された消費者行動研究の結果が再現できないことがわかってきた。この再現性の危機には、p-hackingやHARKingなど疑わしい研究実践(questionable research practices: QRPs)がかかわっている可能性がある。実際、消費者行動研究においてQRPsが研究慣習として存在するという指摘がなされている。本稿では、消費者行動研究の立場から、再現性問題とそれにまつわる諸問題について論じる。まず、消費者行動研究においてこれまでに暗黙的な研究慣習とされてきたことが、QRPsを内包するものであることを指摘する。次に、消費者行動研究で再現性問題やこれまでの研究実践がどのようにとらえられてきたかを論じる。最後に、QRPsの対処策として、消費者行動研究に求められる研究実践を提案する。事前登録制度(pre-registration)を中心として、統計値・実験マテリアルの報告やオープンデータなど、信頼できる研究実践の取り組みを紹介する。
著者
有賀 敦紀
出版者
公益社団法人 日本心理学会
雑誌
心理学研究 (ISSN:00215236)
巻号頁・発行日
pp.87.15306, (Released:2016-03-10)
参考文献数
29
被引用文献数
1 2

People feel uncomfortable when someone else comes spatially near and thus encroaches on their personal space (PS). Although many social psychologists have explored characteristics of PS of/between/among individuals so far, there is currently no empirical research on whether the PS of individuals expands into space surrounding their belongings (or objects) that are away from their body. This study measured the spatial distance between bags which participants and confederates left behind, and thus demonstrated that the distance between bags was modulated in response to the interpersonal relationship of their owners. The present study suggests new evidence for expansive PS, which is the concept that an individual’s PS expands into space surrounding his/her belongings.
著者
有賀 敦紀 西田 公昭
出版者
立正大学心理学研究所
雑誌
立正大学心理学研究所紀要 The journal of the Institute of Psycology, Rissho University (ISSN:13482777)
巻号頁・発行日
no.11, pp.45-49, 2013

Visually similar products with each other are recently pervasive in the marketplace. Specifically, the products that are aimed at humorously imitating the originals are called "parody products". This study examined how consumers perceive the similar products including parody products. Research I investigated participants' general impressions (visual similarity, likeability, familiarity, and so on)of the similar products, and then found a positive correlation between the visual similarity and the difference in the ratings given to the other impressions between them. In Research II, the effects of prior stimuli on likeability to the original and parody products were investigated. Then, the different modulations of likeability between the original and parody were demonstrated when the original product was repeatedly presented as prior stimuli. These results suggest that consumers establish different representations for visually similar products, and importantly that they perceive the parody and its original in a totally different manner.
著者
有賀 敦紀
出版者
日本マーケティング学会
雑誌
マーケティングジャーナル (ISSN:03897265)
巻号頁・発行日
vol.42, no.3, pp.17-26, 2023-01-10 (Released:2023-01-10)
参考文献数
21

製品パッケージは,製品情報や概念などを消費者に効率的に伝達するマーケティング手段として有用である。先行研究では,パッケージ内の製品画像(視覚オブジェクト)が空間的に下に配置されたとき,上に配置されたときよりも,その製品は視覚的に重いと評価された。本研究では,パッケージデザインに基づく重さ知覚に対して,視覚と触覚の双方からアプローチすることを目的とした。研究1では,先行研究の結果を概ね再現することに成功した。研究2では,実験参加者が製品を持ち上げて重さを評価しても,研究1と同様の結果が得られることがわかった。研究3では,参加者が事前に視覚的重さを評価してから製品を持ち上げると,視覚オブジェクトがパッケージ内の下に配置された製品は,上に配置された製品よりも軽いと知覚される傾向が見られた。以上の知見は,製品パッケージの心理的効果は消費者の情報処理方略に依存することを示唆している。
著者
有賀 敦紀
出版者
公益社団法人 日本心理学会
雑誌
心理学研究 (ISSN:00215236)
巻号頁・発行日
vol.87, no.2, pp.186-190, 2016 (Released:2016-07-08)
参考文献数
29
被引用文献数
1 2

People feel uncomfortable when someone else comes spatially near and thus encroaches on their personal space (PS). Although many social psychologists have explored characteristics of PS of/between/among individuals so far, there is currently no empirical research on whether the PS of individuals expands into space surrounding their belongings (or objects) that are away from their body. This study measured the spatial distance between bags which participants and confederates left behind, and thus demonstrated that the distance between bags was modulated in response to the interpersonal relationship of their owners. The present study suggests new evidence for expansive PS, which is the concept that an individual’s PS expands into space surrounding his/her belongings.
著者
有賀 敦紀 井上 淳子
出版者
日本消費者行動研究学会
雑誌
消費者行動研究 (ISSN:13469851)
巻号頁・発行日
vol.20, no.1, pp.1_1-1_12, 2013 (Released:2018-08-31)
参考文献数
30

人間は希少なものに魅力を感じる(希少性効果)。本研究では、ものの価値規定における希少性効果の存在を確認するとともに、その効果が生起する要因を実験によって解明した。その結果、希少性効果は対象の相対的な数の少なさではなく、特徴に基づく対象の減少的変化によって生起することが明らかになった。つまり、希少性効果を活用して商品価値を増大させるためには、商品が他の消費者によって購買され、その数(入手可能性)が減少していく様子を可視化することが有効であると示唆される。
著者
有賀 敦紀 河原 純一郎 渡邊 克巳
出版者
日本認知心理学会
雑誌
日本認知心理学会発表論文集 日本認知心理学会第6回大会
巻号頁・発行日
pp.8, 2008 (Released:2008-11-10)

高速逐次視覚呈示した文字系列中に1000msの時間的な空白(中断)を挿入すると,中断直後で標的同定率が低下する(有賀・河原・渡邊,2007).この結果は,高速呈示状態に対して一旦調節された注意が,系列の中断によって初期状態に戻されたためであると考えられる.有賀らは,中断を挟む文字系列を一連のランダムドット系列に重ねて呈示すると,中断後も注意が維持されることを示した.本研究は,高速逐次系列の連続性の有無を操作し,注意の維持が系列の連続性に依存するのかを調べた.まず,文字系列とそれに重ねて呈示されるランダムドット系列が完全に同期していなくても,注意が維持されることを示した.しかし,中断期間のみにランダムドット系列を呈示すると,中断後の標的同定率は低下した.これらの結果は,注意を維持するためには中断の前後の系列が連続している必要があることを示唆している.
著者
高尾 沙希 有賀 敦紀
出版者
日本認知心理学会
雑誌
日本認知心理学会発表論文集 日本認知心理学会第13回大会
巻号頁・発行日
pp.84, 2015 (Released:2015-10-21)

我々の視覚システムは,他者の視線が向けられた位置に対して自動的に注意をシフトする(視線手がかり効果)。このように,視覚システムは顔などの社会的な刺激に対して感度が高く,非常に高速に処理することができると考えられている。本研究では,視線による注意のシフトと一般的信頼性の相関について調べることを目的とした。参加者の課題は,視線手がかりを無視しながら,顔の左右いずれかに呈示された標的の位置を報告することであった。その結果,手がかりと標的のSOAが117msの条件でのみ,視線手がかり効果が認められた。さらに,この非意図的な視線手がかり効果と一般的信頼性得点の相関係数を算出したところ,弱い正の相関が認められた。したがって,一般的信頼性は社会的刺激に対する非意図的な視覚情報処理と関連していると結論することができる。つまり,騙されやすさは比較的初期の認知プロセスに依存している可能性があることが示唆された。
著者
有賀 敦紀
出版者
公益社団法人 日本心理学会
雑誌
心理学研究 (ISSN:00215236)
巻号頁・発行日
vol.87, no.2, pp.186-190, 2016
被引用文献数
2

People feel uncomfortable when someone else comes spatially near and thus encroaches on their personal space (PS). Although many social psychologists have explored characteristics of PS of/between/among individuals so far, there is currently no empirical research on whether the PS of individuals expands into space surrounding their belongings (or objects) that are away from their body. This study measured the spatial distance between bags which participants and confederates left behind, and thus demonstrated that the distance between bags was modulated in response to the interpersonal relationship of their owners. The present study suggests new evidence for expansive PS, which is the concept that an individual's PS expands into space surrounding his/her belongings.
著者
有賀 敦紀
出版者
立正大学心理学研究所
雑誌
立正大学心理学研究所紀要 The journal of the Institute of Psycology, Rissho University (ISSN:13482777)
巻号頁・発行日
no.13, pp.9-13, 2015

There have been numerous attempts to measure the effects of clothing color on the impression ofan individual, however, these studies mainly focused on the implication of results by quantifying theeffects that are driven by the relative evaluation of an observer. I argue that this is not the case in ourdaily lives. When we meet a person for the first time, the color of his/her clothing affects our firstimpression based on our absolute evaluation and not on relative evaluation. From this perspective, Ihave studied the implications of clothing colors (e.g. red, blue, black and white) on the impression ofobserver during the process of his/her absolute evaluation. In the first study, interpersonal impressionof the observer was measured against a person with a given colored clothes. 7-point scale was used tomeasure the 5 interpersonal impressions. The result showed that the clothing color did not have anysignificant effect on the observer's impression. However, in the second study where 6 people with thesame color uniform appeared in front of the observer, the effect was quite evident. From this study,we can draw a conclusion that the uniform color of a group affects the impression of the observer. Inother words, impression of a group can be controlled under specific conditions.