著者
相澤 直樹
出版者
一般社団法人 日本教育心理学会
雑誌
教育心理学研究 (ISSN:00215015)
巻号頁・発行日
vol.50, no.2, pp.215-224, 2002-06-30 (Released:2013-02-19)
参考文献数
31
被引用文献数
3 8

本研究では, 誇大特性と過敏特性からなる自己愛的人格項目群を作成し, 自己愛的人格の構造を検討した。まず, 67項目からなる自己愛的人格項目群を作成し, YG性格検査の10下位尺度とともに一般の大学生・大学院生545名に実施した。得られたデータにプロマックス回転による因子分析を施したところ,“対人過敏”,“対人消極性”,“自己誇大感”,“自己萎縮感”,“賞賛願望”,“権威的操作”,“自己愛的憤怒”の7因子が抽出された。その後, これらの下位尺度について, 項目一総得点問相関とα係数を用いて内的一貫性を検討した。また, YG性格検査との関係を検討したところ, 各下位尺度の併存的妥当性が確かめられた。次に, 共分散構造分析を用いて自己愛的人格項目群の潜在変数に関するモデルを検討した。モデル1は, 2つの独立的な潜在因子が別々に誇大特性下位尺度と過敏特性下位尺度を規定するという仮説から構成された。モデル2は,“誇大自己”と“萎縮自己”の2つの自己イメージから“自己愛的傷つき易さ”が生じるという潜在因果関係により構成された。分析の結果, 両モデルにおいてすべてのパス係数は有意な値を示したが, 十分な適合度 (GFI) を示したのはモデル2のみであった。以上の結果について, 誇大特性と過敏特性を含む自己愛的人格を包括的にとらえる視点から考察を行った。
著者
相澤 直樹
出版者
公益社団法人 日本心理学会
雑誌
心理学研究 (ISSN:00215236)
巻号頁・発行日
vol.86, no.3, pp.200-208, 2015 (Released:2015-08-25)
参考文献数
48
被引用文献数
3

Many studies have demonstrated that individuals with social anxiety interpret ambiguous social situations negatively. It is, however, not clear whether the interpretation bias discriminatively contributes to social anxiety in comparison with depressive automatic thoughts. The present study investigated the effects of negative interpretation bias and automatic thoughts on social anxiety. The Social Intent Interpretation Questionnaire, which measures the tendency to interpret ambiguous social events as implying other’s rejective intents, the short Japanese version of the Automatic Thoughts Questionnaire-Revised, and the Anthropophobic Tendency Scale were administered to 317 university students. Covariance structure analysis indicated that both rejective intent interpretation bias and negative automatic thoughts contributed to mental distress in social situations mediated by a sense of powerlessness and excessive concern about self and others in social situations. Positive automatic thoughts reduced mental distress. These results indicate the importance of interpretation bias and negative automatic thoughts in the development and maintenance of social anxiety. Implications for understanding of the cognitive features of social anxiety were discussed.
著者
相澤 直樹
出版者
公益社団法人 日本心理学会
雑誌
心理学研究 (ISSN:00215236)
巻号頁・発行日
vol.86, no.3, pp.200-208, 2015
被引用文献数
3

Many studies have demonstrated that individuals with social anxiety interpret ambiguous social situations negatively. It is, however, not clear whether the interpretation bias discriminatively contributes to social anxiety in comparison with depressive automatic thoughts. The present study investigated the effects of negative interpretation bias and automatic thoughts on social anxiety. The Social Intent Interpretation Questionnaire, which measures the tendency to interpret ambiguous social events as implying other's rejective intents, the short Japanese version of the Automatic Thoughts Questionnaire-Revised, and the Anthropophobic Tendency Scale were administered to 317 university students. Covariance structure analysis indicated that both rejective intent interpretation bias and negative automatic thoughts contributed to mental distress in social situations mediated by a sense of powerlessness and excessive concern about self and others in social situations. Positive automatic thoughts reduced mental distress. These results indicate the importance of interpretation bias and negative automatic thoughts in the development and maintenance of social anxiety. Implications for understanding of the cognitive features of social anxiety were discussed.
著者
相澤 直樹
出版者
東京大学
雑誌
若手研究(B)
巻号頁・発行日
2011

ラット膀胱における伸展受容一次求心性神経活動測定を行った。検討の結果、TRPV1とTRPV4はそれぞれ別の経路を介して膀胱伸展受容求心性神経活動を促進することを明らかにした。さらには、化学的膀胱炎を誘発する物質でありTRPA1受容体刺激薬にも分類されるacrolein(cyclophosphamideの主要代謝物)の膀胱内注入では、Aδ線維とC線維の両方の神経活動が促進され、内因性NO産生を増加させるNO基質であるL-arginineおよびPDE5阻害薬のtadalafilの投与によって、それらが抑制しうることを明らかにした。また近年、膀胱の微小収縮(microcontraction)が膀胱求心性神経活動の促進に関与することが示唆されている。この微小収縮による求心性神経活動の促進機構が、過活動膀胱の主症状である尿意切迫感発現の背景にある病態メカニズムの一つとする興味深い仮説がある。我々が行った検討の結果、新規過活動膀胱治療薬であるアドレナリンβ3受容体作動薬ミラベグロンが、ラットにおいて、膀胱微小収縮を抑制し、同時に伸展受容求心性神経活動のうち主にAδ線維を抑制し得ることを明らかにした。このことは、β3作動薬が過活動膀胱症状を改善する作用機序として、この微小収縮による求心性神経活動の促進機構に対する抑制作用が関与することを示唆するものと考えている。さらに、膀胱の微小収縮ではなく、脊髄反射を介した膀胱収縮(等容量性律動性膀胱収縮)とそれに同期する求心性神経活動の測定法を確立した。その結果、ラット膀胱の伸展受容求心性神経のうち、AδとC線維の両者が、"伸展"のみではなく"収縮"にも応答することが示された。
著者
相澤 直樹
出版者
神戸大学
雑誌
人間科学研究 (ISSN:13404474)
巻号頁・発行日
vol.10, no.1, pp.77-88, 2002-11
被引用文献数
1