著者
向田 茂 鈴木 絢香 磯野 勝宣 加藤 隆
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. HCS, ヒューマンコミュニケーション基礎 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.102, no.29, pp.1-6, 2002-04-12
参考文献数
16
被引用文献数
5

顔輪郭の形状(太め、細め)、表情(無表情、笑顔、悲しみ)そして、化粧(ノーメイク,アイシャドウ,口紅)の組み合わせによる印象の変化について検討した.顔を実験刺激として用いる心理実験では,実験刺激の統制が難しく,慎重に行わなければならない.そこで,本研究では個人の一枚の顔画像から,さまざまな条件の顔画像を合成することで,統制された実験刺激を実現した.実験の結果,赤いアイシャドウとピンクの口紅の組合わせは,青いアイシャドウとピンクの口紅の組合わせよりも,「派手」,「近づきがたい」と評定された.この結果は,アイシャドウのような物理的にはごくわずかな色の差であっても,顔の印象に影響を与えることを示している.
著者
磯野 勝宣 赤松 茂
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. PRMU, パターン認識・メディア理解
巻号頁・発行日
vol.98, no.528, pp.53-60, 1999-01-22
被引用文献数
1

任意方向・任意表情の顔画像を生成する技術は, テレビ会議システムなど, 様々なアプリケーションに応用できる.本論文では, 2枚の画像とサンプル画像から得られる表情変化に関する一般的な知識を用いて, 任意表情の3次元構造の復元を行う.入力として, 表情Aの2枚の画像が与えられ, それらより表情Aの3次元構造が復元され、その3次元構造を2枚の入力画像に投影する2つのカメラ射影行列が得られる.一方, 表情Aから表情Bへの表情変化は, 表情Aと表情Bの対応する特徴点の座標の差分として捉えることができる.差分を表情サンプルデータベースを用いて, 抽出する.表情差分ベクトルと顔の類似性, 顔の対称性, 画像間の幾何学的拘束条件を用いて, 2枚の入力画像に対応する, 表情B画像を生成する.2つのカメラ射影行列と2枚の表情B画像が得られれば, 表情B3次元構造を復元することができる.復元実験の結果, 自然な表情B3次元構造を得ることができた.