著者
野中 尚人
雑誌
東洋文化研究 (ISSN:13449850)
巻号頁・発行日
no.17, pp.427-466, 2015-03-01

With more than 120 years of history and well consolidated status and power especially after the World War II, Japan’s national Diet may still be regarded as rather poor ‘supreme’ organ. This paper aims to clarify the characteristics of actual mechanism of Japan’s Diet in terms of both institutional settings and facts about legislative activities by making comparison both with French national parliament and Kochi prefectural parliament. The arguments of this paper can be summarized in three points. Firstly, in both national Diet and Kochi parliament, the activities and functions of plenary sessions have become extremely weak. One especially salient fact is the total lack of clause by clause type of legislative deliberations, which are the universal norm of western democracies including France. Second argument is that in Japan’s two cases question-and-answer style is almost the only pattern within the legislative procedures, and discussions between parliamentarians are lacking, which in French case are normally carried out through amendment activities. Finally, despite the similarities, Japan’s national Diet has one very significant characteristics unseen in local parliament. The Diet is a sort of ‘negotiating system’, which needs almost perpetual negotiations in order to manage itself including legislative procedures. This is impressively different from a sort of ‘prefixed system’ of local parliament.
著者
河合 秀和 野中 尚人 苅部 直
出版者
有斐閣
雑誌
書斎の窓
巻号頁・発行日
no.541, pp.2-15, 2005-01
著者
建林 正彦 村松 岐夫 森本 哲郎 品田 裕 網谷 龍介 曽我 謙悟 浅羽 祐樹 大西 裕 伊藤 武 西澤 由隆 野中 尚人 砂原 庸介 堤 英敬 森 道哉 藤村 直史 待鳥 聡史
出版者
京都大学
雑誌
基盤研究(A)
巻号頁・発行日
2009

本研究では、現代の民主主義における政党組織の共通性と各国固有の特徴とその規定要員を明らかにするために、日本の民主党、自由民主党の政党本部、各地の地方組織(都道府県連合会)に対する聞き取り調査と、都道府県議会議員に対するアンケート調査を行い、これらの情報・データをもとに国内比較、国際比較の観点を加えつつ、研究会を積み重ねながら様々な分析を行った。
著者
御厨 貴 小塩 和人 牧原 出 野中 尚人 河野 康子 伊藤 隆
出版者
東京都立大学
雑誌
基盤研究(A)
巻号頁・発行日
1995

今年度の研究の進展状況については、前年度から継続して行なってきた鈴木俊一氏(前東京都知事・現自治体国際化協会名誉顧問)に対するインタビューを7回(前年度よりの通算では17回)、後藤田正晴氏(元警察庁長官・元内閣官房長官)に対するインタビューを10回(同通算14回)実施したことに加えて、今年度より奥野誠亮氏(元自治事務次官・元国土庁長官・現衆議院議員)に対するインタビューを2回行なったことが主たる成果である。旧内務省出身の三者から、継続的、集中的にインタビューを実施した結果、新たなる知見を得ることができた。具体的には、戦前・戦中における地方(県)行政の状況、占領戦後期のおける地方財政制度整備の方針、警察予備隊発足時のGHQとの交渉の経緯、戦後の警察行政の流れ、内閣官房の役割の変遷、東京五輪時・いわゆるバブル期の東京都政、などが主要なものとして挙げられる。自治省、警察庁、東京都、そして政界・知事職とそれぞれに要職を経験した立場から、その時々の官僚機構における人事運営や意思決定の手法をもまじえての重要な情報がもたらされた。このような継続的、集中的インタビューをより実効性のあるのもとして実施していくために、迅速で正確な速記録を作成し、多くの資料を準備することにより、インタビュー前後の論点整理や質問項目の検討に役立てた。全体としては本プロジェクトは着実に成果を挙げ、基礎研究としての性格から見ても意義ある進展を示したと考える。