著者
山本 忠
出版者
名古屋女子大学
雑誌
名古屋女子大学紀要. 家政・自然編, 人文・社会編 (ISSN:21857962)
巻号頁・発行日
no.67, pp.133-145, 2021-03

昭和45年告示学習指導要領の高等学校数学ⅡBにおける「平面幾何の公理的構成」は、数学教育現代化の潮流の基に作成されたものである。数学教育現代化のねらいの一つは、現代数学の考え方を初等・中等教育に導入することであった。したがって、教科書や参考書は現代数学的な公理的構成を取り入れた。その結果、当時の実践記録によれば受容困難な場合が多くあった。たとえば「わかりきったことをなぜ証明しなくてはいけないのか」、「教科書と参考書では公理が異なっているので心配」など、生徒の反応は否定的なものが多かった。そこで、教科書、参考書の公理の異同、表現の異同、多様性、合同の公理の扱い方などの項目を設定して、当時使用された教科書、参考書の記述を数量化Ⅲ類の手法で分析した。結果は各教材によるばらつきは大きいことが裏付けられた。そして各教科書は比較的類似性があったものの、教科書と参考書の距離は遠いものがあり、当時指摘されていた生徒の不安も裏付けられた。
著者
大鐘 要 大鐘 啓伸
出版者
名古屋女子大学
雑誌
名古屋女子大学紀要. 家政・自然編, 人文・社会編 (ISSN:21857962)
巻号頁・発行日
no.65, pp.171-179, 2019-03

People with developmental disabilities repeat the experience that they cannot go to work in the situation of street life. Therefore, they do not return to street life even if they have developmental disabilities, when they are provided with instructions and support of their overall life. In addition to this, psychological support to deal with the grief and the loss to occur from the life events is important. In this study, I examined the example in which the writer who was a counseling for the rehabilitation support of a person with developmental disabilities experienced street life. I took the problem of his feelings and emotion such as loss experience or grief. Then, I sympathized and clarified them. Next, I set the improvement contents to his behavioral problems. By such support, he could go to work.