著者
國土 将平
出版者
鳥取大学
雑誌
奨励研究(A)
巻号頁・発行日
1998

本研究の目的は、エイズに関する知識テストに対して項目反応理論を適用し、それぞれのテスト項目の特性を明らかにし、エイズに関する知識テストの標準化を行うことである。対象は小6から高校3年生までの4048名であった。知識項目は、対象の発育発達段階、学習のレディネスを考慮して選択した、小6・中1年13項目、中2・3年27項目、高校生28項目である。これらの資料に基づいて、学年別に2母数の潜在特性モデルを用いて、対象者の能力スコア、調査項目の困難度、識別度のパラメータを推計した。また、調査項目のパラメータを利用して、スコア、困難度、識別度を等化し、全ての学年に共通した被験者の評価得点、項目パラメータを算出した。なお、学年は該当学年の4月を基準とした。学年別の能力スコアの分布により、小学生、中学1・2年生、中学3年生、高校1・2年生、高校3年生に分類され、それそれの時期に適切な学習が有効であることが推測された。日常生活における感染の項目について、プールやお風呂、トイレでの感染、飲食による感染に関する知識は、困難度-1、識別力1以上であり、小学生の時期に有効な知識項目、及び学習内容である。しかし、動物からの感染、献血による感染、歯科医などからの感染は困難度1以上、識別力も0.5を下回り、難しい項目であることが示唆された。これらの項目は継続的な学習並びに評価によって、その学習状態が確認できると推測される。「早く処置すると発症を遅らせることができる」、「母子感染することがある」,「HIVは熱に弱い」といった項目は、小学生では安定した特性値が得られず、論理的記述による知識は中学生以上になって学習・評価することが好ましいと示唆された。以上の様な解析を経て、小学生、中学1年生では10項目、中学2・3年生では25項目、高校生では26項目が標準化テストとして適切であると結論された。

言及状況

Twitter (2 users, 5 posts, 0 favorites)

こんな研究ありました:項目反応理論を用いたエイズ知識テストの標準化について(國土 将平) http://t.co/RD7bF8qwCW
こんな研究ありました:項目反応理論を用いたエイズ知識テストの標準化について(國土 将平) http://t.co/RD7bF8qwCW
こんな研究ありました:項目反応理論を用いたエイズ知識テストの標準化について(國土 将平) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/10780022
RT @kakentter: こんな研究ありました:項目反応理論を用いたエイズ知識テストの標準化について(國土 将平) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/10780022
こんな研究ありました:項目反応理論を用いたエイズ知識テストの標準化について(國土 将平) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/10780022

収集済み URL リスト