Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
28
1
0
0
OA
縄文時代遺跡(滋賀県粟津湖底遺跡第3貝塚)から出土したコイ科のクセノキプリス亜科魚類咽頭歯遺体
著者
中島 経夫
内山 純蔵
伊庭 功
出版者
地学団体研究会
雑誌
地球科学
(
ISSN:03666611
)
巻号頁・発行日
vol.50, no.5, pp.419-421, 1996-09-25 (Released:2017-06-06)
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
外部データベース (DOI)
20.4
Altmetric.com
0
Mendeley
Google Scholar
Twitter
(28 users, 32 posts, 171 favorites)
ところで日本列島で「縄文時代くらいまでいた生物」って私の中でロマン枠なんですよね。もちろん人為的な影響で絶滅したんでロマンとか言ってたら怒られますが、2万年前とか100年前とかより、なんとなくロマン。例えばこの論文にあるような琵琶湖のクセノキプリスとか。。 https://t.co/DAOSz1GqS7
縄文時代遺跡(滋賀県粟津湖底遺跡第3貝塚)から出土したコイ科のクセノキプリス亜科魚類咽頭歯遺体 https://t.co/DAOSz1GqS7
収集済み URL リスト
https://www.jstage.jst.go.jp/article/agcjchikyukagaku/50/5/50_KJ00004411126/_article/-char/ja/
(28)