著者
井澤 保一 小林 正人
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会構造系論文集 (ISSN:13404202)
巻号頁・発行日
vol.88, no.807, pp.746-757, 2023-05-01 (Released:2023-05-01)
参考文献数
20
被引用文献数
1

The occurrence of earthquake ground motions exceeding the assumed design level may lead to plasticization of the superstructure of seismically isolated buildings. It is known that the plasticization of the superstructure is accompanied by a rapid development of deformation (quasi-brittle). In this paper, the relationship between the Ds value and the ductility factor is determined using incremental dynamic analysis, and the nature of quasi-brittle is quantified by formulating this relationship. Furthermore, seismic safety evaluation method for the limit state of seismic isolation layer and superstructure in seismically isolated buildings is proposed using this relationship.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (3 users, 5 posts, 17 favorites)

本日は博士学位請求論文説明会です。ご参加の方はよろしくお願いします。 発表者:井澤保一氏(明治大学大学院/日本設計) 論文題目:地震動入力レベルに対する冗長性を考慮した免震構造の耐震安全性評価 関連する主な研究論文は次のとおりです。 https://t.co/IR1ltYQ5sl https://t.co/Q37byvHx72
日本建築学会構造系論文集にD3井澤保一さんの論文が掲載されました。 https://t.co/IR1ltYQ5sl 地震動入力レベルに対する冗長性を考慮して免震構造の耐震安全性を評価するために、全く新しいコンセプトである”疑似脆性化指標”を提案しています。JARへの投稿も急ぎます! https://t.co/VBaAZbhbpq

収集済み URL リスト