著者
梅田 聡
出版者
日本自律神経学会
雑誌
自律神経 (ISSN:02889250)
巻号頁・発行日
vol.56, no.2, pp.70-75, 2019 (Released:2019-07-01)
参考文献数
29
被引用文献数
1

情動の認知神経科学的アプローチによる研究は,近年,急速に発展しており,その背景にあるメカニズムについて,多くの事実が明らかにされつつある.情動のメカニズムを解明する上で重要な問いは,1)情動に関連する部位あるいはネットワークが,それぞれどのような役割を担っているか,2)自律神経機能がどのように情動の知覚や生起に関わっているのか,3)情動障害や自律神経障害を対象とした研究は,これらの学問的問いにどのような意義をもたらすのか,などにまとめられる.本稿では,これらの問いに答えるべく,情動に関する概念的定義を述べた上で,特に内受容感覚や島皮質の持つ機能に着目しつつ,近年の研究成果を概観する.そして,情動のメカニズム解明に「心-脳-身体」の相互関連の理解が重要であることを示す.

言及状況

外部データベース (DOI)

Yahoo!知恵袋 (1 users, 1 posts)

情動により自律神経系が影響を受けて、瞳孔や鼓動が変化するのは良くしられています。 視野狭窄については、小説などフィクションにそのような描写はありますが、知りません。探せば文献かるかもです。 (参考) 情動の起源説など情動一般について https://bsd.neuroinf.jp/wiki/%E6%83%85%E5%8B%95 情動と自律神経についてなら htt ...

Twitter (6 users, 6 posts, 13 favorites)

寝かしつけ中。最近気になる出来事があり再読。 https://t.co/GmdYwybkVO
情動を生み出す脳神経基盤と自律神経機能の文献研究。心と身体は分けて考える時と一緒に考える時が必要。 以下引用。 感情状態と身体状態の両方の課題で共通して活動が見られる部位が「島皮質」である。 https://t.co/Gra2vNIsev
https://t.co/9vbwlCcDHb
J-STAGE Articles - 情動を生み出す脳神経基盤と自律神経機能 https://t.co/2lzgt9vWh1

収集済み URL リスト