著者
⻆谷 詩織
出版者
一般社団法人 日本教育心理学会
雑誌
教育心理学年報 (ISSN:04529650)
巻号頁・発行日
vol.62, pp.184-205, 2023-03-30 (Released:2023-11-11)
参考文献数
188

2021年から文部科学省「特定分野に特異な才能のある児童生徒に対する学校における指導・支援の在り方等に関する有識者会議」が開催されるなど,ギフティッド児の理解とその支援の必要性が広く認識され始めている。本稿は,ギフティッドの的確な理解と,それに基づく今後の教育心理学分野における研究や実践の発展を目的とする。まず,世界的に共通理解のなされているギフティッドの定義と特性を押さえる。次に,日本における関連研究を概観する。その上で,ギフティッド研究や実践に取り入れると有効と思われる観点を4つあげる。まず,(1)ギフティッド児であれば誰もが特別な支援を要するわけではないという点を確認した上で,誰が支援を要するのかを明確にする。また,(2)ギフティッドの判定や診断の問題と,当該ギフティッド児が身を置く教育環境において特別な支援やプログラムを要するか否かとを分けて考える必要性を論じる。関連して,(3)ギフティッド判定において,その子に潜在的な才能があるかどうかとそれを発揮できるかどうかは分けて検討することの重要性を論じる。最後に,(4)現行の教育制度や実践に存在するギフティッド教育の要素を活かす可能性について論じる。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (10 users, 12 posts, 38 favorites)

⻆谷先生の秀逸な論文。 https://t.co/TsuroVfCeb 「この理解は『ギフティッドは発達障害の一部である』とか『ギフティッドの才能は障害に伴って現れる』のような誤解がみられる日本においては特に重要」とした上で 「判定や診断と,特別なプログラムを要するかとを分けて考える必要性」も論じる。
ギフテッドの特徴とされるOEについて調べてみた。 ギフテッドは専門家の判定が必要。 心理学的に過興奮性とギフテッドの関連は実証されているとは言い難い。 ADHDやASD等が過興奮性のスコアと関連 。 これからのギフティッド研究と実践の発展のために|角谷詩織|2023 https://t.co/pAw6VpYelG https://t.co/vptIx4YqLd
ギフティド教育について調べてみたら、 ギフティドには知的領域と社会的情緒性との間に凹凸があることから、 一部のギフティドが社会的困難に直面することがあるため、ギフティドの才能を伸ばしつつ、特別な支援が必要な場合がある、、 という論文があった。 https://t.co/1XqLf01Axy

収集済み URL リスト