著者
篠田 謙一 神澤 秀明 角田 恒雄 安達 登
出版者
一般社団法人 日本人類学会
雑誌
Anthropological Science (Japanese Series) (ISSN:13443992)
巻号頁・発行日
vol.127, no.1, pp.25-43, 2019 (Released:2019-06-26)
参考文献数
42
被引用文献数
5 5

佐世保市下本山岩陰遺跡から出土した2体の弥生人骨の核ゲノム解析を行った。これらの人骨は,遺跡の地理的な位置と形態学的な研究から縄文人の系統を引く西北九州弥生人集団の一員であると判断されている。しかし,次世代シークエンサを用いたDNA解析の結果,共に縄文系と渡来系弥生人の双方のゲノムを併せ持つことが明らかとなった。これらの人骨の帰属年代は弥生時代の末期にあたる。本研究結果から,この時期には九州の沿岸地域でも,在来集団と渡来した人々との間で混血がかなり進んでいたことが明らかとなった。このことは,これまで固定的に捉えられていた渡来系弥生人と西北九州弥生人の関係を捉え直す必要があることを示している。また本研究によって,古人骨の核ゲノムの解析で得られたデータは,このような混血の状況を捉えるのに有効であることも示された。今後,北部九州の弥生人骨のゲノム解析を進めていけば,日本人の成立のシナリオは更に精緻なものになることが期待される。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (16 users, 17 posts, 26 favorites)

@STERBENVSIVANVS あっ、論文に書いてあるものなのですね。 佐世保市下本山岩陰遺跡の論文ですが、見たら書いてありました。 https://t.co/NdwO2HKzx1 https://t.co/ZqXAbiQoXa
別の論文だけど、シーケンスは同様だろう。 https://t.co/NdwO2HKzx1 150サイクルのキットを使っているから60位なのね。
https://t.co/tV5uJuM4Kd 「これらの人骨の帰属年代は弥生時代の末期にあたる。本研究結果から,この時期には九州の沿岸地域でも,在来集団と渡来した人々との間で混血がかなり進んでいたことが明らかとなった。」 https://t.co/BPQJg3Epk5
佐世保市の弥生人骨を次世代シークエンサを用いたDNA解析の結果,共に縄文系と渡来系弥生人の双方のゲノムを併せ持つことが明らかとなった。これらの人骨の帰属年代は弥生時代の末期にあたる。 この渡来人は縄文人が半島に渡り大陸と混血した人たち。元縄文人です。 https://t.co/8W8l4zcGEh
@ThomasPellard This is the only Yayoi study so far: https://t.co/PhuYtSn9eW I think there is caution about accepting any 'Korean' connection!
国費で研究しているのにパスワードロックかかってる論文てなんね。 https://t.co/T4JI2msRqn

Wikipedia (1 pages, 4 posts, 4 contributors)

編集者: 126.119.26.106
2023-04-11 18:57:04 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
編集者: 220.126.2.161
2022-09-29 06:01:46 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
編集者: 222.100.85.89
2022-02-18 19:29:43 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
編集者: ABCEdit
2021-12-16 19:58:31 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。

収集済み URL リスト