Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
2
0
0
0
OA
東京大学入学試験の国語記述式問題が引き出す思考過程 ――思考発話法を用いた大学入試センター試験の国語多肢選択式問題との比較実験――
著者
益川 弘如
白水 始
出版者
独立行政法人 大学入試センター
雑誌
大学入試研究ジャーナル
(
ISSN:13482629
)
巻号頁・発行日
vol.29, pp.162-168, 2019 (Released:2023-09-07)
参考文献数
17
入試問題の改変には問題形式の違いが引き出す思考過程に関する知見が必須である。本研究は,良問と言われる東京大学の国語記述式問題がいかなる思考過程を引き出しているかについて,同じ作者の文章が出題された大学入学センター試験の多肢選択式問題と比較した。思考発話実験の結果,前者の方が参加者から,問題文全体を読み,内容理解に基づいて解答を検討するという思考過程を誘発することがわかった。今後の入試問題の改変に向け,出題意図と出題形式や設問構成,そしてそこで誘発される思考過程とを一体的に検証することの重要性を指摘した。
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
外部データベース (DOI)
0.5
Altmetric.com
Google Scholar
はてなブックマーク
(1 users, 1 posts)
[入試][高等教育研究][高大接続] 益川 弘如, 白水 始(2019)
Twitter
(1 users, 1 posts, 5 favorites)
益川 弘如, 白水 始(2019) 東京大学入学試験の国語記述式問題が引き出す思考過程―思考発話法を用いた大学入試センター試験の国語多肢選択式問題との比較実験― https://t.co/wdoW6pkFTt #入試 #高等教育研究 #高大接続
収集済み URL リスト
https://www.jstage.jst.go.jp/article/dncjournal/29/0/29_162/_article/-char/ja
(2)