著者
池田 孝則
出版者
公益社団法人 日本薬理学会
雑誌
日本薬理学雑誌 (ISSN:00155691)
巻号頁・発行日
vol.122, no.6, pp.527-538, 2003 (Released:2003-11-20)
参考文献数
35
被引用文献数
33 38

イベルメクチン(ストロメクトール)は放線菌Streptomyces avermitilisの発酵産物アベルメクチン類から誘導された半合成の環状ラクトン経口駆虫薬である.イベルメクチンは線虫Caenorhabditis elegans(C. elegans)の運動性を濃度依存的に阻害した.C. elegansの膜標本には,イベルメクチンに高親和性の特異的結合部位が存在し,イベルメクチン類縁体のこの結合部位に対する親和性とC. elegansの運動抑制作用の間には,強い正の相関が認められたことから,イベルメクチンの抗線虫活性には,本部位に対する結合が重要であることが示唆された.C. elegansのpoly(A)+RNAをアフリカツメガエルの卵母細胞に注入すると,イベルメクチンにより不可逆的に活性化されるクロライドチャネルの発現が確認された.本チャネルの薬理学的性質から,イベルメクチン感受性のチャネルはグルタミン酸作動性クロライドチャネルであることが示された.このグルタミン酸作動性クロライドチャネルについては,2つのサブタイプ(GluCl-αおよびGluCl-β)がクローニングされ,それらがグルタミン酸作動性クロライドチャネルを構成していることが示唆された.以上の結果からイベルメクチンは,線虫の神経又は筋細胞に存在するグルタミン酸作動性クロライドチャネルに特異的かつ高い親和性を持って結合し,クロライドに対する細胞膜の透過性が上昇して神経又は筋細胞の過分極を引き起こし,その結果,線虫が麻痺を起こし死に至るものと考えられた.ヒツジおよびウシの感染実験において,イベルメクチンは,Haemonchus,Ostertagia,Trichostrongylus,Cooperia,Oesphagostomum,あるいはDictyocaulus属に対し,投与量に依存した強い駆虫効果を示した.糞線虫属Strongyloidesに感染したイヌ,ウマおよびヒトに対しても,駆虫活性が報告されている.本邦における第III相試験では,糞線虫陽性患者50例を対象に本剤約200 µg/kgが2週間間隔で2回経口投与された.投与4週間後に実施された2回の追跡糞便検査による駆虫率は98.0%(49/50例)であった.

言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (1 users, 1 posts)

Twitter (16 users, 16 posts, 30 favorites)

#イベルメクチン https://t.co/iKim4VVNBa 1. 作用機序 イベルメクチンの作用機序については,完全に解明され たわけではないが,線虫の筋肉又は神経に存在するリガン ド作動性クロライドチャネルとの関連が強く示唆されてい る.
@Bagoooooooon @studiocorvo イベルメクチンの臨床成績がありますね。 https://t.co/12ivNtfpvt 2週間間隔で2回投与って。
腸管糞線虫症治療薬イベルメクチン(ストロメクトール)の薬理作用-作用メカニズムと臨床試験成績- https://t.co/qGwpgrSKX2 イベルメクチン(ストロメクトール)は放線菌 Streptomyces avermitilis の発酵産物アベルメクチン類か ら誘導された半合成の環状ラクトン経口駆虫薬 発酵産物!!!
腸管糞線虫症治療薬イベルメクチン(ストロメクトール)の薬理作用-作用メカニズムと臨床試験成績 https://t.co/oaQSDcKr0B

収集済み URL リスト