著者
大場 武 谷口 無我 代田 寧
出版者
一般社団法人日本地球化学会
雑誌
日本地球化学会年会要旨集 2017年度日本地球化学会第64回年会講演要旨集
巻号頁・発行日
pp.141, 2017 (Released:2017-11-09)

箱根山,草津白根山,霧島硫黄山で,火山ガス組成と地震活動の間に調和した傾向が見られた.これは火山ガス観測が火山活動の評価に有用であることを証明している.観測頻度の高い箱根山では群発地震の前兆もとらえることができた.火山における地震は,地殻内の流体圧の上昇により起きると考えられる.流体圧の上昇を引き起こすのがマグマから脱ガスした揮発性成分であり,それを成分として含有する噴気を観測することは,火山活動を評価する近道である.一方で,火山ガスの観測はいまだ人手に頼っており,火山ガスを本格的に火山活動評価に用いるには観測の自動化は避けて通ることができない.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (1 users, 1 posts, 0 favorites)

J-STAGE Articles - 火山ガス観測による火山活動の評価 https://t.co/W9547eD6Jn

収集済み URL リスト