著者
村上 晶子 井上 淳 吉川 周作 山崎 秀夫
出版者
一般社団法人 日本地質学会
雑誌
地質学雑誌 (ISSN:00167630)
巻号頁・発行日
vol.110, no.1, pp.11-18, 2004 (Released:2005-01-07)
参考文献数
42
被引用文献数
5 5

大阪城外堀堆積物に含まれる微粒炭・球状炭化粒子 (SCPs) の分析と球状炭化粒子の表面構造の観察を行った. 微粒炭分析からは, 粗粒の微粒炭濃集層準を見出し, この層準が1945年大阪大空襲の火災であることを指摘した. 球状炭化粒子分析では, 球状炭化粒子の時系列変化の解読から, 化石燃料 (石炭・石油) 使用量の歴史的変化が解明できることを示した. 球状炭化粒子は堆積物中に極めて良好に保存され, 短時間・簡単に分析できる利点を持っていた. この球状炭化粒子は過去の化石燃料の燃焼を解読する上で重要な役割を果たすと考えられる. 今後, 球状炭化粒子に関する研究は, 産業革命以降を示す「Anthropocene (Crutzen, 2002)」の時代の地質学的研究を行う上で重要な指標となることを指摘した.

言及状況

外部データベース (DOI)

教えて!goo (1 users, 1 posts)

微粒炭の写真  http://www.geocities.jp/charcoalparticles/charco …   球状炭化粒子の写真  https://www.jstage.jst.go.jp/article/geosoc/110/ … (P4/8) 球状で多孔だけれど滑らかな感じ   サイズは、上記PDFの(P3/8) どちらも色々サイズはある。微粒炭はそれこそ小さいサイ ...

OKWave (1 users, 1 posts)

微粒炭の写真  http://www.geocities.jp/charcoalparticles/charcoal/page1/page1.html   球状炭化粒子の写真  https://www.jstage.jst.go.jp/article/geosoc/110/1/110_1_11/_pdf (P4/8) 球状で多孔だけれど滑らかな感じ   サイズは、上記PDFの(P3/ ...

Twitter (5 users, 6 posts, 4 favorites)

大阪城の堀の堆積物から、「化石燃料燃焼史」を研究した事例も。 石炭から石油のエネルギー転換、石油燃焼量の増加や、大阪大空襲が識別できる可能性も指摘。 「人新世」の環境変動を記録した大事な試料ですね。 https://t.co/vrM6ZKdZFW
堆積物を使って 山火事の頻度を調べたりhttps://t.co/pGkpKRxz3i 薪・炭などの燃料使用の歴史を辿ろうとしたり https://t.co/o4SBvJChOK お堀の底の堆積物の研究、 検索かけただけでも、おもしろい論文が出てくる #城 #考古学 #地質学
地震で堆積物からみる歴史が注目されているようだけど、大阪城の堀に堆積する炭化物から、近世大坂の火事に明治期の煤煙、大阪大空襲の灰の痕跡までを明らかにする研究もある。年代推定の指標は核実験で飛散したCs137。→ http://t.co/JS7iw2mH
地震で堆積物からみる歴史が注目されているようだけど、大阪城の堀に堆積する炭化物から、近世大坂の火事に明治期の煤煙、大阪大空襲の灰の痕跡までを明らかにする研究もある。年代推定の指標は核実験で飛散したCs137。→ http://t.co/JS7iw2mH

収集済み URL リスト