著者
宇野 康司
出版者
一般社団法人 日本地質学会
雑誌
地質学雑誌 (ISSN:00167630)
巻号頁・発行日
vol.124, no.12, pp.967-981, 2018-12-15 (Released:2019-03-15)
参考文献数
110
被引用文献数
1

西南日本に分布する三畳紀・ジュラ紀層状チャートのこれまでに蓄積された古地磁気データについて,その微弱な初生磁化からどの程度の精度で過去のプレート運動や堆積場の古緯度が読み解かれるかを議論し,また,チャートが記録する二次磁化についての情報を整理した.これまでに報告されているチャートの初生磁化方向の極性判断を行い古緯度を求めた結果,三畳紀中期には赤道付近で堆積していたことが示された.チャートはその後,南中国ブロックの東縁に付加した可能性が高い.西南日本のチャートは複数の二次磁化成分を記録しており,磁化の獲得機構による分類では粘性残留磁化,熱粘性残留磁化,および化学残留磁化の三種類が存在している.このうち熱粘性残留磁化と化学残留磁化はそれぞれ,西南日本の600km離れた二つの地域間における類似性がみられ,広域的な二次磁化であることが示唆される.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (3 users, 3 posts, 0 favorites)

【新論文】※アクセスフリー 西南日本に分布する層状チャートの古地磁気学 チャートの古地磁気について纏めています。古地磁気に基づく古緯度の推定や、二次磁化の要因について議論しています。 https://t.co/wovZxbOBcV

収集済み URL リスト