著者
外枦保 大介
出版者
公益社団法人 日本地理学会
雑誌
地理学評論 Series A (ISSN:18834388)
巻号頁・発行日
vol.85, no.1, pp.40-57, 2012-01-01 (Released:2016-12-01)
参考文献数
115
被引用文献数
2 2

本稿の目的は,進化経済地理学の主要業績を読み解くことを通じて,進化経済地理学の発展経路を探索し,今後の可能性を検討することである.進化経済学は,ルーティンを鍵概念として議論を展開しており,議論の特徴の一つである方法論的な多様性や開放性は,進化経済地理学に受け継がれている.重層的空間スケールにおける経済システムの進化を議論する進化経済地理学のうち,本稿では,経路依存性と一般ダーウィニズムのアプローチの議論動向を取り扱った.前者のアプローチでは,地域の発展経路を描く手法が開発される一方で,経路依存性と均衡・非均衡との関係が再考されている.後者のアプローチでは,生物学の概念が導入され,特に「関連した多様性」は関心を呼んでいる.今後の可能性として,理論と実証をつなぐ中間概念の整備,有意義な事例研究の蓄積と既存研究の再評価,重層的な空間スケールにおける多様な主体の進化を取り扱うことを指摘した.

言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (1 users, 1 posts)

Twitter (2 users, 2 posts, 2 favorites)

「進化経済地理学の発展経路と可能性 」 https://t.co/54VXlnPdBf 組織や経済を遺伝子や突然変異等の概念で説明することや、一般ダーウィニズムの適用など、歴史は繰り返すんだとしか思えない。 遺伝子変異は、生存にとってプラスでもマイナスでもない中立説が定説であり安易な適用は悲劇を生むのみだ
【地理学評論掲載論文】外枦保大介 2012.進化経済地理学の発展経路と可能性,地理学評論85A,40-57.https://t.co/iDgjNb4gqL

収集済み URL リスト