著者
松浦 旅人
出版者
The Association of Japanese Geographers
雑誌
地理学評論 (ISSN:13479555)
巻号頁・発行日
vol.76, no.3, pp.142-160, 2003-03-01 (Released:2008-12-25)
参考文献数
42
被引用文献数
1 1

山形県新庄盆地に分布する中期更新世後半のテフラ層序を示し,奥羽山脈東側の地域に分布するテフラとの対比を試みた.テフラの対比にあたって,構成物質および屈折率特性の層内垂直変化に着目した.主なテフラは下位より,西山テフラ (Nsy), 鳥越テフラ (Trg), 二枚橋テフラ (Nmb), 泉川テフラ (Izk), 絵馬河テフラ(Emk),牛潜テフラ (Usk) が累重する.Nsy, TrgおよびEmkは奥羽山脈東側にも分布し, Trg, Emkは鬼首池月テフラ (O-Ik), 曲坂テフラ(MgA)にそれぞれ対比される.Uskは上位にあるレスの堆積速度を一定と仮定すると,200~230kaに噴出したと推定される.新庄盆地を埋積する中部更新統山屋層は,O-Ik噴出以降,Nmb噴出前後に堆積が終了し,その年代は300ka前後と推定される.

言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (1 users, 1 posts)

Twitter (4 users, 5 posts, 8 favorites)

「日本地理学会賞(奨励賞)」これまでの受賞論文からご紹介します。 松浦旅人 山形県新庄盆地に分布する中期更新世後半のテフラ層序 https://t.co/uLumpDYHLf https://t.co/RnZXehpaPG
1 1 https://t.co/6J4GG1BIG7
【地理学評論掲載論文】松浦旅人 2003.山形県新庄盆地に分布する中期更新世後半のテフラ層序,地理学評論76,142-160.https://t.co/SdGqLjnk2y

収集済み URL リスト