言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (21 users, 21 posts)

[ぼく]PDFがしゃべった!
[人間][知覚][機能] 青を紺って言う人とか青信号って言う人とか割と謎だったが鈍感にできているもんなのか。
[あとで読んだ][視覚]
ブルースクリーンには敏感です
自分は白いノートに黒いペンで書き込みしてる中で目立たせたい箇所があるときは青を好んで使ってる。赤は目立たないという理由で。色覚異常持ちの意見。
ワイにアオハルがなかったこととなんか関係あるかな(ない)
絵画は見ることの不可能性を主題にしがちで、ピカソが「青の時代」に盲人を主題に描いたりしているのも、青が見づらい色であることことを経験的にわかっていたから、かもしれない。
"人間は本当に青に鈍感なの?"
[認知][光][人間][PDF] 人間は本当に青に鈍感なの?

Twitter (593 users, 594 posts, 977 favorites)

昨日読んだ論文です 「言われるとたしかに!」が突き刺さってくるというか、まるで子供に戻ったような気持ちになった。 https://t.co/ei2g5Q7ymb
https://t.co/ptQwVOp9Ni
[PDF]人間は本当に青に鈍感なの? https://t.co/jsxzP9xGWV
眼は青色光に対して近視。青色LEDによる照明が出てきたとき目が悪くなったのかと思ったら原理的にそうなるらしい https://t.co/M5ZR9A3KjJ
https://t.co/B2xSLWRCbE 形とか奥行きと、色は処理経路が異なるんですよ(大細胞系と小細胞系) https://t.co/Zrt1TGzfQ4
https://t.co/LRtYBvsnca おもしろい
https://t.co/AZN9n528gk ほえーーーー! 自然の中で緑と赤といえば、葉っぱと実った実(もしくは生肉)だと想像つく。野生状態ではそれらを正確に見分ける必要があったけど、青をくっきり捉えないと命に関わるっていうことがないから、あんまり見え足らなくても大丈夫だったのかしらね、人類。
『青に鈍感なのは現象としては間違いではありませんが、本当は“青”ではなく“色”全体に鈍感なのです』 別仕様で誕生した目玉を、仕様変更に対してパッチをあてて運用し続けたツケがここに >J-STAGE Articles - 人間は本当に青に鈍感なの? https://t.co/Wu6Ka6tjp8
知覚以前に光学的なハナシだったのか ─── 人間は本当に青に鈍感なの? https://t.co/VYZ1ac1RyO
デイライトとターンシグナルが同じ部位になってる車が近年よくあるけど、ターンシグナル点滅時に黄光とデイライトの白光とが交互に入れ替わる形にするのやめてほしいと思っている > 「輝度応答は時空間解像度に優れていて,逆に色応答は劣っています」 https://t.co/tVrbEqXo83
へぇ〜!青色の短波長にはピントが合いにくい目の構造なのね > 私たちの眼は通常、赤や緑色光にピントを合わせますので、私たちは青色 光を常にピンボケの状態で見ているこ ) とになります https://t.co/2StllvzasP
いきなり気になる文章…ピッチと基本周波数みたいなもん? "私たちの感じる "色"と光の波長とは必ずしも対応しませんが,ここでは話を簡単 にするために,青色の光を短波長成分をより多く持った光,ということにしておき ます." https://t.co/t7p7NSWRpM
「人間の眼球では色収差が発生しているため、短波長側にはピントが合っていない」「青黄の反対色応答と違い、赤緑の反対色応答は輝度チャネルに情報がいく」 マジかー https://t.co/6maKwEx4fk
#GAAD #GAADjp S錐体の働きについてはこちらの資料を参考にしています。 https://t.co/zGbKwIYEdV J-STAGE https://t.co/P8whCE078d
@sorauta_jp @nardis1956 @pochomskii 青色がピンボケに見えるのは、人間の目の色収差の為だそうです。 https://t.co/hOQMOBazto

収集済み URL リスト