Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
64
64
1
1
OA
国産初のカラーテレビ受像機の開発
著者
中村 信英
出版者
一般社団法人 映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会誌
(
ISSN:13426907
)
巻号頁・発行日
vol.57, no.10, pp.1265-1269, 2003 (Released:2011-03-14)
参考文献数
19
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
外部データベース (DOI)
2.85
Altmetric.com
0
Mendeley
Google Scholar
Twitter
(64 users, 67 posts, 670 favorites)
「世界のトップメーカーへの第一歩となったこの管は,常田朝秀氏の手作りのようなものであった」っていうくだり、何というか胸熱。常田家はクリエイティブ一族だ、本当に。 台所のテレビ、私が小学生の頃も普通に白黒使ってたよ。その後中学生になって私が貰った。 https://t.co/NvKOr7d3PJ #KingGnu
@Rei_gnu_mp https://t.co/ke4Tqs0610 これもなかなか面白いよ!!
@bxxfunkdadaxxb すらぴん!そそ、みんな調べてて
@bz_cocky_10969 @mayukacocoon_23 横から…JSTの記事に技術者の名前がありましたよ…常田姓の方、たしかにいらっしゃいました
我々が今現在当たり前のようにTVをカラーで見られるのは常田大希氏のお祖父様とその仲間たち(言い方)のおかげなのです( ˇωˇ ) https://t.co/U1JirIV7mH
信じられないスピードで無茶苦茶な労働..... 自身に厳しく部下に寛容..... お爺ちゃんから受け継いでる?? https://t.co/FJfTnTA0zO https://t.co/jqb08HdvGN
あ、常田大希のじいちゃんだ。 https://t.co/ZuHV4Y4xpp https://t.co/TiXBgAds31
https://t.co/W7wPDdWvNK 常田大希のおじいさんの常田朝秀、国産カラーテレビの開発時やったんやな……とんでもない血筋やなぁ
常田さんのお祖父さんってカラーテレビ開発した人だったの!?すげーーーーー テレビっ子なので純粋に尊敬と感謝でいっぱいです… https://t.co/UgVXUxqREW https://t.co/ggthxLwWPR
お写真…おじいさまもおばあさまも素敵✨ あの東大卒のおじいさまか。すごい。 #常田大希 https://t.co/CEvA3stFch
カラーテレビに興味ある人いるかわかんないけどw みたい人いたらどーぞ pdfがダウンロードできる https://t.co/pPuob65scl
「国産初のカラーテレビ受像機の開発」 映像情報メディア学会 https://t.co/qALMc5tEq0 常田さんのおじいさまの朝秀さんはブラウン管の開発を担当した。 https://t.co/l2szuqXYM8
国産初のカラーテレビ 受像機の開発 https://t.co/QKEbDuyoW0
常田朝秀氏は生涯をブラウン管に捧げ、がむしゃらに国産初のカラーテレビを開発した技術者で、東芝を世界のトップメーカーへと引き上げたわが国の産業技術史上の偉大な人物だったそう! 「国産初のカラーテレビ受像機の開発」『映像情報メディア学会誌Vol.57, 2003』 https://t.co/wbDkWjaxqR
何なん常田家すごすぎん? https://t.co/0soRBJw6dw https://t.co/wSyTEhIkl3
収集済み URL リスト
https://www.jstage.jst.go.jp/article/itej1997/57/10/57_10_1265/_article/-char/ja/
(3)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/itej1997/57/10/57_10_1265/_pdf
(61)