著者
長谷部 理佐 坂本 壮 中村 聡志 藤森 大輔 吉田 隆平 糟谷 美有紀 伊藤 史生 高橋 功
出版者
日本救急医学会関東地方会
雑誌
日本救急医学会関東地方会雑誌 (ISSN:0287301X)
巻号頁・発行日
vol.44, no.2, pp.246-249, 2023-03-31 (Released:2023-03-31)
参考文献数
10

除草剤の一種であるパラコートは, 致死率が高い製剤であることから本邦では1999年に生産が中止された。しかしパラコートを5%に希釈した低濃度製剤であるパラコート・ジクワット製剤 (以下, PGL) は現在も販売されており, PGL飲用による死亡例は現在も散見される。2015~2021年に当院で経験したパラコート中毒の5例を検討した。1例は誤飲が原因で, 4例は自殺企図で飲用された。1例はパラコートで, 4例はPGLであった。患者背景としては精神疾患が多いとされているが, 当院の症例も精神疾患やうつ状態の背景疾患があった。また, 農村地域・農家での報告が多く, 当院も農村地域に位置することから, パラコート・PGLが容易に入手できたと考えられる。中毒発生防止のためには行政的対応以外に保管者への啓発が重要と考える。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (5 users, 5 posts, 8 favorites)

パラコート中毒の5例を検討した。1例は誤飲が原因で, 4例は自殺企図で飲用された。1例はパラコートで, 4例はPGLであった。患者背景としては精神疾患が多いとされているが, 当院の症例も精神疾患やうつ状態の背景疾患があったことを報告した論文https://t.co/wCy6zkz2S4 https://t.co/Ij08FoIFzi
@nekoma68 @agristation 自殺・自傷が152例なのと、自宅保管のものを使用とあるので、いまは生産されていない昔の農薬を使った事例が多分に含まれるようですね。 https://t.co/D8xyLNfZv6
忘れた頃にやってくる症例。 「フランスでパラコート・PGL の使用を中止した前後計 9 年間を調査した研究では、パラコート中毒の件数はわずかしか減少しておらず、製剤 の販売を中止しても、すでに保管している薬物を使用した中毒の発生は防げないことが示唆される」 https://t.co/88WqN7yohw
地域によると思いますが, 忘れた頃にやってきますよね... #パラコート中毒 https://t.co/mxYhcxinr3

収集済み URL リスト