著者
小木曽 洋一
出版者
一般社団法人 日本原子力学会
雑誌
日本原子力学会誌ATOMOΣ (ISSN:18822606)
巻号頁・発行日
vol.57, no.5, pp.350-355, 2015 (Released:2020-02-19)
参考文献数
2

福島第一原発の事故以降,全国の原発は全て停止し,再稼働に向けた動きも始まっているが,容易ではない状況にある。また,我が国の原子エネルギー政策の基幹である核燃料サイクルは稼働できない状態が長きにわたって続いている。原子力産業が右肩上がりであった1980年代から90年代にかけて,核燃料サイクルの中心に位置づけられるプルトニウムの生物影響リスクを評価するために,我が国で初めての動物実験施設「内部被ばく実験棟」が放射線医学総合研究所に建設され,実験研究が行われた時期があった。その一翼を担った研究者の立場から,実験棟の設計,建設,運用に携わった経緯を織り交ぜながら,プルトニウムを実験動物に吸入曝露あるいは注射投与して発がんのリスクを評価する研究を進めていった体験を概説する。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (1 users, 1 posts, 2 favorites)

もうひとつ2015年のが出てきた。 https://t.co/33DDpOE563 この二つを今晩あたりから読むとしまよう。 あ 被曝の森の録画も見なければ このうち,2 番目の発がん機構に関する研究は,筆者と山田 裕主任研究官(現発達期被ばく影響研究グループチームリーダー)が担い と出てくるので、山田氏が

収集済み URL リスト