著者
海津 亜希子 玉木 宗久 榎本 容子 伊藤 由美 廣島 慎一 井上 秀和
出版者
一般社団法人 日本LD学会
雑誌
LD研究 (ISSN:13465716)
巻号頁・発行日
vol.31, no.1, pp.58-74, 2022 (Released:2022-02-28)
参考文献数
11

発達障害を対象とした通級での自立活動において教科の内容を取り扱いながらの指導の実態を調査した。通級担当者に任意の1名について回答を求め小学校952名,中学校613名,高等学校173名の児童生徒の回答を得た。教科の内容を取り扱いながらの自立活動の指導の実施について「有り」と回答した割合は,小学校70.3%,中学校76.3%,高等学校25.4%であった。指導の内容は小・中学校のLD,ADHD,ASDいずれの障害種でも「基礎的な学習スキル」,次に「授業への参加の不安を取り除き参加意欲を促すための振り返りや先取り」が高かった。一方「特定の代替手段の使い方」「定期試験,テスト等を受ける際に必要なスキル」は40.0%に満たなかった。自立活動の区分において,50.0%を超えたのはいずれの障害種においても「心理的な安定」であった。また自由記述で求めた課題では「通常の学級との連携」に関するものが24.5%みられた。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (9 users, 10 posts, 46 favorites)

「学びへのアクセス」という観点からみえる発達障害のある児童生徒を対象とした通級指導教室の役割 https://t.co/GOfABbGvoE
読みました。 東京都だけの結果も見てみたいと思いました。 うちは入級の際に「都の方針により、学習の補習は行いません」という書類にチェックを入れて署名をしないといけませんでした。 当初は下学年の漢字の学習など読み書きの学習もNGと言われだいぶやりとりしました… https://t.co/iIISp72znD https://t.co/bmExrLitIy

収集済み URL リスト