Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
22
4
0
0
OA
治安・司法の市場化-無政府資本主義について
著者
アスキュー デイヴィッド
出版者
日本法哲学会
雑誌
法哲学年報
(
ISSN:03872890
)
巻号頁・発行日
vol.1994, pp.37-53, 1995-10-30 (Released:2008-11-17)
参考文献数
12
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
外部データベース (DOI)
Google Scholar
はてなブックマーク
(1 users, 1 posts)
[あとで読む]
Twitter
(21 users, 35 posts, 30 favorites)
@farmer_UMA7 @bsi_bmp pdfへの直接リンク: https://t.co/GfuN1q3asH
@farmer_UMA7 @bsi_bmp 参考になるかどうか。 https://t.co/dXvB1c7J47
.@kawa_machi さんのコメント「治安・司法の民営化はリバタリアニズムでは真面目に議論されてますね。 例えばこれ↓ https://t.co/NeYw4YNAiU 多くの人が考えるような、北斗の拳的な世界にはならないとすることが多い。 私は最小国家主義として司..」にいいね!しました。 https://t.co/c3xGYO9KNN
.@kawa_machi さんのコメント「治安・司法の民営化はリバタリアニズムでは真面目に議論されてますね。 例えばこれ↓ https://t.co/THl6O17mdX 多くの人が考えるような、北斗の拳的な世界にはならないとすることが多い。 私は最小国家主義として司..」にいいね!しました。 https://t.co/OVBAEHhZdH
治安・司法の民営化はリバタリアニズムでは真面目に議論されてますね。 例えばこれ↓ https://t.co/Wq3AD011d6 多くの人が考えるような.. https://t.co/gbOxdWSP7H 「マンガ家さん「民営化がすすみ、警察も民営化。治安も悪化して、平安時代の武士団..」https://t.co/75XpFJEDuR にコメントしました。
デイヴィッド・アスキュー 治安・司法の市場化-無政府資本主義について リバタリアニズム研究序説-最小国家論と無政府資本主義の論争をめぐって https://t.co/nZBW6XCiS8
たしかに、公的に供給すべきだという思い込みを白紙に戻して一つ一つ考えることには価値がありそう。 たとえば、司法や警察についてよく検討されている文献がこれ。警察についても民営の方が良さそう。 https://t.co/rnF808Iclv https://t.co/FRN07FJeNa
@antonym_harsh @w4rZ1NTzltBKRwQ 参考までに、こちらもpdfで読めて面白いです。 治安・司法の市場化-無政府資本主義について アスキュー デイヴィッド https://t.co/rnF808Iclv
@hisayuki こういうテキストがあるので参考まで。 https://t.co/rnF808Iclv
こういう指摘すらなされる。 >政治アクターにとっては…(略)…消費者のニーズをむしろ満たさない方が、予算の拡大につながり、自らの利益に資する場合がある https://t.co/GfuN1qkduH https://t.co/jJT2cG09TM
@_rabbit_hutch もちろん、それでいいと思います。私たちには民間の警備会社や保険会社と契約する自由があるはずで、必ずしも公的な警察や消防である必要はありません。 ここでそちらに論点を拡げるのは面倒なので、参考になる文献をお教えします。 https://t.co/GfuN1qkduH
@nopp0751 とりあえず面白いテキストを見つけたので、ご参考までにどうぞ。 https://t.co/GfuN1qkduH
収集済み URL リスト
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jalp1953/1994/0/1994_0_37/_article/-char/ja
(12)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jalp1953/1994/0/1994_0_37/_article/-char/ja/
(4)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jalp1953/1994/0/1994_0_37/_pdf/-char/ja
(10)