著者
寺井 岳三 植田 秀雄 行岡 秀和
出版者
社団法人 におい・かおり環境協会
雑誌
におい・かおり環境学会誌 (ISSN:13482904)
巻号頁・発行日
vol.36, no.5, pp.275-279, 2005 (Released:2005-11-25)
参考文献数
10

放屁の有無の測定は,腸管運動の機能の評価において重要である.とくに手術後の患者では,腸管の動きが抑制されるため,放屁の出現は,腸管の運動が回復したことを正確に示し,経口摂取開始の指標となる.放屁を客観的に評価する放屁モニターの,指標として用いることができるガスは,大気中にほとんど含まれず,放屁中に必ず存在する事が必要条件であり,炭酸ガス(CO2)と水素(H2)が適する.CO2は呼気に5%含まれるため,部屋の換気や部屋にいる人数により大気中のCO2は変動するが,H2は,呼気中に含まれる濃度がCO2に比べるとはるかに少ないため,測定に影響が少ない.H2を指標とした小型で,簡便な放屁モニターを試作し,CO2アナライザーと比較した結果,信頼性が高く,CO2アナライザーより優れていた.今後,H2を指標とした放屁モニターの臨床での実用化が期待される.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (6 users, 6 posts, 9 favorites)

@yamamountain4 私もその平和利用に協力したいと思い、放屁モニターの論文を読んで組成比を考えてみました。 可燃性ガスとして水素とメタンがあり、もし水素濃度が高ければCO2を出さないクリーンエネルギーに使えそうですね。 https://t.co/T9GYA0HvFr
水素を体内生成する裏技もある、芋を食べなさる… (画像出展 https://t.co/V46PaN5Z7o ) https://t.co/xjK1clnrmj https://t.co/FYgqPgYZf1
https://t.co/F6O1goTrXy オナラが出たかどうかをケツ周辺のH2、CO2測定によって判別する装置についての研究 自己申告と装置判定の相関r^2=0.99以上
@cya_p 実は可燃性ガスの濃度が(食物等によっては)危険なくらい高いって知ってた? https://t.co/3g8WeSDMB7 それこそ,水素も.
検索してたら放屁モニターを開発した人の論文出てきた。 https://t.co/Ql2S8DJxMK

収集済み URL リスト