Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
6
0
0
0
OA
日本酒の成分と香味
著者
小川 治雄
出版者
社団法人 におい・かおり環境協会
雑誌
におい・かおり環境学会誌
(
ISSN:13482904
)
巻号頁・発行日
vol.46, no.5, pp.330-339, 2015-09-25 (Released:2019-02-20)
参考文献数
36
被引用文献数
1
日本酒の香りや旨みについて概説した.多種の日本酒,すなわち精米歩合や酵母種,醸造法,醸成期間などの醸造工程の異なるタイプの日本酒が対象となった.日本酒の成分と日本酒の持つ特有の香りや旨味の特徴との関わりをまとめた.酸度やアルコール類,カルボニル類,エステル類,アミノ酸,フルフラールの定量値などにより,それぞれのタイプの香味を伴った日本酒が特徴づけられた.アルコール成分と健康についても触れた.試飲からも日本酒の成分とその特徴が確認された.
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
外部データベース (DOI)
1
Mendeley
DOI Chronograph
Google Scholar
Yahoo!知恵袋
(1 users, 1 posts)
いえ、醸造酒はいろんなスペクトラムを持つ銘柄が多いです。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jao/46/5/46_330/_pdf
Twitter
(5 users, 5 posts, 2 favorites)
香気成分とかも https://t.co/oOS970DBiY
日本酒を化学的な視点で 知りたいなぁと思っていたら ほどよい感じの文献を見つけた 色々説明できるし発見があったよ https://t.co/pVlksPezau
この人絶対いい変態だと思う https://t.co/mwekGKtKF6
収集済み URL リスト
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jao/46/5/46_330/_pdf
(3)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jao/46/5/46_330/_pdf/-char/ja
(3)