著者
池内 龍彦
出版者
社団法人 におい・かおり環境協会
雑誌
におい・かおり環境学会誌 (ISSN:13482904)
巻号頁・発行日
vol.48, no.2, pp.118-129, 2017-03-25 (Released:2021-05-21)

乗物での移動中にもトイレが快適に利用できれば気持ちの良いものである.最近の公共交通機関のトイレはにおいのない快適な空間が求められている.乗物にトイレが付いていれば悦ばれていた時代から,付いているのが当たり前の時代,そして最近では入ってみたくなるような豪華なトイレが付いている乗物も登場してきた.乗物のトイレは,上下水道の完備した住宅用とは環境条件や不特定多数の人が使用するなどの条件が異なるため,独自の歴史をたどった.時代の流れと共に,様々に改良された列車やバスのトイレと排水処理を紹介する.

言及状況

外部データベース (DOI)

Yahoo!知恵袋 (1 users, 1 posts)

こちらを参考にしてください。 https://twitter.com/onlyzeiss/status/1237724830318751745 http://blog.livedoor.jp/itase_rbmld2/archives/9613064.html https://www.jstage.jst.go.jp/article/jao/48/2/48_118/_pdf

Twitter (4 users, 4 posts, 3 favorites)

鉄道車両の便所について,平成29年の「におい・かおり環境学会誌」に大変参考となる文献がありました. 興味ある方はぜひ. 図が大変分かりやすい. https://t.co/vDbiQsbk8S

収集済み URL リスト