著者
楠見 晴重
出版者
Brewing Society of Japan
雑誌
日本醸造協会誌 (ISSN:09147314)
巻号頁・発行日
vol.109, no.1, pp.36-43, 2014 (Released:2018-02-16)
被引用文献数
1 1

京都盆地の地下には約211億トンという,琵琶湖に匹敵する豊富な水量の水瓶(京都水盆)がある。この京都水盆へは,京都府から滋賀県,三重県にまたがる7,050km2の地域に降った雨から毎年45億トンが供給される。平安京の昔から1200年間,京都の文化や伝統産業,たとえば茶道,京友禅,京豆腐や湯葉,伏見や京都の酒造りをこの良質で豊富な地下水が育んできた。この大切な地下水資源を将来にわたって守り抜くために,著者は3次元地質構造モデルを作成され,地下水汚染対策に利用されています。地球上では水不足が進行しており,2025年には48カ国17億人が深刻な水不足になると予想されている。この大切な水を守るために京都や日本から発信する必要があると述べられています。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (50 users, 54 posts, 88 favorites)

https://t.co/Nt0BhkEHUD なるほど
京都市市街地の地下水関連資料 古都に眠る千年の地下水脈-悠久の雅を支える地下水- (楠見晴重) https://t.co/obAXskOfXA 京都水盆 (推定値) 貯水量 211億t 年間降水量120億t 年間平均流出量90億t  地表流出45億t(桂川宇治川木津川)  地下浸透45億t←『地下水供給量』★ 年間蒸発量30億t
京都市市街地の地下水関連資料 日本地下水学会 地域地下水情報データベース ⑦京都盆地 https://t.co/XfRF4N5CQg 古都に眠る千年の地下水脈-悠久の雅を支える地下水- (楠見晴重) https://t.co/obAXskOfXA 京都水盆 推定値;貯水量 211億t、年間地下浸透量45億t
古都に眠る千年の地下水脈 -悠久の雅を支える地下水- https://t.co/pY8iLRhUBq 「京都水盆の水収支」図 京都水盆の貯水量211億t 年間地下浸透量45億t
https://t.co/wqIsHUTv1B あとで読む。 「古都に眠る千年の地下水脈 -悠久の雅を支える地下水-」 楠見 晴重、日本醸造協会誌、2014
京都の地下には琵琶湖に匹敵するほどの豊な水盆があるそうです。ここに新幹線なんて通すのは言語道断。産業も全滅するのでは?というすごい危惧があります。やめてくれ。神様の怒りも怖いわ(ーー;) https://t.co/CxKHtBcYna
京都の和菓子が無くなったら困りますえ 和菓子だけでなく有名な西陣織も地下水を使ってるし、茶道、京野菜、豆腐、湯葉… 地下水は地下にあるだけでなく、湧き水もそれ 万が一水質悪化や枯れたりしたら土地の文化そのものが無くなってしまう 古都に眠る千年の地下水脈https://t.co/BE14I2Usim https://t.co/XzdYfkcWvQ
@puyotaroh @ktgohan 中央リニアもですが更に怖いと懸念するのが北陸新幹線の京都市を南北に貫く計画が。琵琶湖一つ分の地下水があるとかで。 https://t.co/BBMfcEDCkj
@Tamon0703 @dc282466 遺跡よりも厄介なものが京都盆地にありますからねえ。 https://t.co/BBMfcEDCkj

収集済み URL リスト