Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
2
2
0
0
OA
清酒製成歩合の變遷
著者
有松 嘉一
出版者
公益財団法人 日本醸造協会
雑誌
日本釀造協會雜誌
(
ISSN:0369416X
)
巻号頁・発行日
vol.32, no.11, pp.1222-1225, 1937 (Released:2011-11-04)
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
外部データベース (DOI)
0
Mendeley
DOI Chronograph
Google Scholar
Twitter
(2 users, 3 posts, 33 favorites)
明治26年から昭和9年の汲水歩合、清酒歩合、粕歩合の推移。主税局統計年報にあるのがすごい。なお石の換算に注意。精米歩合が高くて水が多いと米が溶けないうちに発酵が進むので水を詰めるんです。https://t.co/cPipU8cNOW
明治26年から主税局統計年報に、清酒の製成歩合が載ってるとは知りませんでした。甘く濃く作ろうと思ったら汲水を詰める。 https://t.co/cPipU8cNOW
収集済み URL リスト
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jbrewsocjapan1915/32/11/32_11_1222/_pdf
(2)