著者
包 啓安
出版者
公益財団法人 日本醸造協会
雑誌
日本醸造協会誌 (ISSN:09147314)
巻号頁・発行日
vol.95, no.9, pp.658-663, 2000-09-15 (Released:2011-09-20)
参考文献数
9

中国の酒造りの歴史は大変古く, 日本の酒造りも当然その影響を受けている。現代中国では, 穀類を原料とする醸造酒を黄酒と称しているが, その中国黄酒の酒母について, 現代の製造方法と歴史的な製造方法について解説していただいた。最近の製造技術には, 日本の影響が見られることがわかる。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (2 users, 2 posts, 2 favorites)

花雕酒(はなぼり)を加飯酒の代名詞的な意味で使う場合もあるし、加飯酒や善醸酒などと同じように一つの種類として使う場合もある。うーむ。 「中国黄酒醸造における酒母造りの変遷」 https://t.co/2SaIDMRCbP

収集済み URL リスト