著者
時田 澄男 時田 那珂子
出版者
日本コンピュータ化学会
雑誌
Journal of Computer Chemistry, Japan (ISSN:13471767)
巻号頁・発行日
vol.18, no.4, pp.A14-A20, 2019 (Released:2020-01-28)
参考文献数
23
被引用文献数
2

元素を特徴付ける原子軌道を電子雲的表示および等値曲面表示によって描き,周期表に配置した.元素の周期性は,列方向(族方向)に節面の数だけが異なる類似の軌道が規則的に並ぶことによって見事に表現できた.微妙に存在する規則性からの「ずれ」からも,元素の特性を見極めることが出来た.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (12 users, 17 posts, 23 favorites)

#お台場のカガク。#サイエンスアゴラ2023。#星屑。#元素。明日・明後日の日本コンピュータ化学会@サイエンスアゴラ2023『生きものを動かす星くずが気になる!』に向け本日準備。3階307ブースです。左の周期表については https://t.co/Uk92pdbkDJ https://t.co/awmeKTrHD8
https://t.co/Xy6Z51Tha7 こういうのかしら。 ちなみに私は仕事中常に周期表携帯している。 (元素手帳持ち歩いてる) https://t.co/qCqTaTbb1i リビングには周期表見るために高校の時の化学と物理の教科書おいてる。 こどもに質問されたときに便利。 周期表と地球儀はリビングに必須。 https://t.co/bdF3UDVwwj
ヨビノリの動画でもいいですし、こんな論文もあります 日本語ですしわかりやすいです https://t.co/I0F9xspJbl
絵的にはこの論文も面白いですね https://t.co/I0F9xspJbl
画期的周期表についてはSCCJフリーアクセス論文誌で。 https://t.co/yJ93DY0CYQ
#カガク。#アート。#量子。#原子。#分子。#元素。#周期表。#計算。国際周期表年2019閉会式で予告展示した画期的周期表! 写真右が時田澄男先生です。JCCJハイライト「電子を描く(10) ― 元素の周期表を原子軌道で描く」 https://t.co/cliTls2H98 “周期表に原子軌道のかたちをわりあてる”。 https://t.co/V20TPgpcyL
#カガク。#アート。#量子。#原子。#分子。#元素。#計算。国際周期表年2019には遅れたが画期的周期表!(周期表年閉会式でも展示) JCCJハイライト「電子を描く(10) ― 元素の周期表を原子軌道で描く」 https://t.co/cliTls2H98 “周期表に原子軌道のかたちをわりあてる”。同誌はオープンアクセスです。

収集済み URL リスト