著者
橋爪 祐二
出版者
一般社団法人 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会
雑誌
日本耳鼻咽喉科学会会報 (ISSN:00306622)
巻号頁・発行日
vol.121, no.12, pp.1463-1467, 2018-12-20 (Released:2019-01-16)
参考文献数
30
被引用文献数
1

口呼吸はうつ病, 認知症, 注意欠陥多動障害などの精神疾患の誘因になるといわれている. 特に睡眠中の口呼吸はいびき症や閉塞性睡眠時無呼吸症 (OSAS) の原因となる. わが国における OSAS の治療が必要な重症患者数が300万人を超えていると推測されている. OSAS の原因は肥満がある. 肥満をもたらす原因としては, 食文化の変化もあるが, 日本人がほかの先進諸国に比べて, 睡眠時間が最も少ないことが挙げられる. また, 日本人の特有の顔貌も OSAS の原因の一つに挙げられる. OSAS は認知機能の低下をはじめとしたさまざまな精神障害を引き起こすことも知られている. 肥満を引き起こさないための睡眠時間の十分な確保が重要であると一般に周知していく必要がある.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (8 users, 8 posts, 3 favorites)

鼻呼吸障害の精神に与える影響 https://t.co/J4JElzsr5m >口呼吸はうつ病,認知症,注意欠陥多動障害などの精神疾患の誘因になるとい われている. >特に睡眠中の口呼吸はいびき症や閉塞性睡眠時無呼吸症(OSAS)の原因とな る. (略 >また,日本人の特有の顔貌も OSAS の原因の一つに挙げら れる
参考文献 歯科医師による閉塞性睡眠時無呼吸の早期発見 https://t.co/dnuOGTx6tl 鼻呼吸障害の精神に与える影響 https://t.co/Vu9XGSLpfA
鼻呼吸障害の精神に与える影響 https://t.co/h15kFnu5m7
https://t.co/TBq7b7KzoW なるほど。 気分が優れないのは、常時鼻が詰まっているせいもあるのだろうか。
【鼻呼吸障害の精神に与える影響】 ウォーキング・ジョギング・ランニングを行うときは、人通りの少ないコースを選んで、マスクを外して行いましょう。鼻呼吸はとても重要です。人通りのない場所を歩くときも、マスクは外して歩きましょう。高齢者・後期高齢者の方は要注意! https://t.co/cgnEC0LoN8
@NazcaNh こんなん見つけたわ。 鼻呼吸障害の精神に与える影響(PDF) https://t.co/o7v26LBKoY 自分鼻炎持ちで、子供の頃は特にひどかったんだけども、鼻炎酷いと発達が遅れる的なことを言われたことはあるな(昔なんでもっと差別的単語で言われたが)。
クチャラーって発達障害だったりします。 「口呼吸によって睡眠障害,仕事や学習における持久力や活動量の低下などの症状や注意欠損・多動障害などのさまざまな精神疾患を引き起こすことがある.」https://t.co/hhbkkq7WI4

収集済み URL リスト