言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (2 users, 2 posts)

[社会][政治][あとで読む]

Twitter (84 users, 152 posts, 166 favorites)

反カルトにもカルト性があります。自覚がありますか? https://t.co/EKtdbG9KLB
森山諭牧師と活動家 宮村峻の不穏な関係。 https://t.co/Fv5vBsjxrb https://t.co/JnQc4SftJ2
J-STAGE Articles - カルトという蔑称と反カルトに内在するカルト性 https://t.co/FyPagOR5vn
カルトという蔑称と反カルトに内在するカルト性 定義なき言説と対立の諸相 大喜多 紀明 https://t.co/LXU1LNgrLM 敵をつくり正義の名の下に糾弾を繰り返すうちに、いつのまにかカルト化している自分に気付かない人たちは大勢いる。
反カルトという思想にもカルト的心性が内在する。実際に反カルトがカルト化し暴力性を帯びることにより、カルト信者への一連の不当な監禁脱会行為という実体が出現した。あるいは、昨今では、カルト信者への不当な中傷が暗黙の了解のなかでおこなわれている。https://t.co/Fv5vBsjxrb https://t.co/hNGsZYNwqk
6. 宗教的倫理と非宗教的倫理のコンフリクト 7. 小括 8. 対立の諸相①:<カルト言説> 9. 対立の諸相②:<大学によるカルト啓蒙> 10. 対立の諸相③:<宗教二世> 11. おわりに https://t.co/E14EP8UYz0
"左翼過激派構成員とオウム真理教信者の心性における共通点" ▷反カルトがカルト化し暴力性を帯びる ▷殺害人数でいえば、共産主義は最悪のカルトの一つ
大喜多紀明氏が「カルトという蔑称と反カルトに内在するカルト性」の中で、 「むし ろ、『カルト』と呼んで非難する側が人権侵害をしている可能性があります」 と警鐘を鳴らしている。 https://t.co/ETKzpzwzXg その通り。紀藤こそ、悍ましく悪辣な人権侵害である拉致監禁・強制改宗に加担してきた。 https://t.co/hDFQn4FtNk https://t.co/OiSn20Lewp
@DEJNdWf1udSUjow @dmXxr8Kf3KAQjCT 論文もありましたけど。 ↓ https://t.co/SbfJw9u62u
カルトという蔑称と反カルトに内在するカルト性(大喜多紀明 著) https://t.co/mhmOqxIOPU https://t.co/Tys15WHlAz
カルトという蔑称と反カルトに内在するカルト性(大喜多紀明 著) https://t.co/mhmOqxIOPU https://t.co/Tys15WHlAz
「反カルトという反宗教主義に内在するカルト性も、宗教的カルトと同じテーブル上で議論されるべきである。さもなければ公平性を欠くことになる。さらに、反宗教的とはいえず、かつ宗教的ともいえない思想的なカルトも同様な扱いを受けるべきである。」 https://t.co/v6PG44UME6 https://t.co/PmuNe2doCj
いわゆるカルト研究とよばれるものは、カルト視される団体を排除するための恣意的な実践研究にすぎない。 https://t.co/v6PG44UME6 https://t.co/K9WyQkKKfx
「不当な世論形成の根底にあるものが、カルト視された団体への中傷は当然に信じるに足るものである、という暗黙の了解である」136ページから。 https://t.co/v6PG44UME6 https://t.co/wzUy0hS5sB
@4uz3ch4OgUly8Wg 大喜多 紀明〈研究ノート〉 カルトという蔑称と反カルトに内在するカルト性 定義なき言説と対立の諸相 https://t.co/4sXYgdgwvB
「カルト・反カルトの対立の本質は、実は、宗教と反宗教主義の対立であるといえる。したがい、反宗教主義による宗教排除の論理が先鋭化したものがカルト排除(あるいは反カルト)の論理であるといえよう。」133ページから。 https://t.co/v6PG44UME6
J-STAGE Articles - カルトという蔑称と反カルトに内在するカルト性 https://t.co/GAw8OPUUGD
反カルト運動の本質は、反宗教主義に基づく宗教排除の論理が先鋭化したもの。 「カルト・反カルトの対立の本質は、実は、宗教と反宗教主義の対立であるといえる。したがい、反宗教主義による宗教排除の論理が先鋭化したものがカル ト排除の論理であるといえよう 」 https://t.co/v6PG44UME6 https://t.co/Lz4fXakMx3
カルトという蔑称と反カルトに内在するカルト性 https://t.co/OBafzfDap4
@chiikidanwakai CCDさん、論文のURLありがとうございます。 大喜多 紀明〈研究ノート〉 カルトという蔑称と反カルトに内在するカルト性 定義なき言説と対立の諸相 https://t.co/4sXYgdgwvB
反カルトのカルト性については、ジャーナリストの米本和広氏が言及してきた。 ちなみに「カルトという蔑称…」論文はこちらのURLで閲覧できる。 https://t.co/gXAEGHAtO9 https://t.co/V5iw8PGrFk
https://t.co/re1ELtkopo
@cult_and_fraud @shujoprime @yasudakoichi @colabo_yumeno 「カルト」という言葉は非常に定義が曖昧な言葉で、使わないほうが良い言葉。人を #カルトと言う者がカルトである と言える、という説明。 https://t.co/1hAZqZsFbs カルトという蔑称と反カルトに内在するカルト性 定義なき言説と対立の諸相 大喜多紀明 #カルトに定義なし https://t.co/SJUX1BeTJJ
竹内綱史 著(2020)「「カルト」 の楽しさ、「自由」 のしんどさ」 『りゅうこくブックス:「わたし」 って何だろう?』、5-23、龍谷大学宗教部。 https://t.co/1hAZqZsFbs #カルトに定義なし #カルトと言う者がカルトである https://t.co/Swp92HRh2I
るJ-STAGEに登録されています。 https://t.co/1hAZqZsFbs 著者は、大喜多紀明氏で、アイヌ民俗などに関する論文を多数発表している学者です。 昨年以来の、家庭連合批判を、社会科学的に分析している点、示唆に富んだ内容だと思います。 いくつか、示唆に富む文章がありますので、長文ですが、以下に
@kinuya_hataori 「カルト論争」で調べると面白い >マスメディアが消費するカルト論 https://t.co/7uzW9ShWTc
@yuitin_business ググったらこんなのは出てきましたね… https://t.co/omwZifz9tg
12月15日に公開された論文です。 J-STAGE Articles - カルトという蔑称と反カルトに内在するカルト性 https://t.co/GAw8OPUUGD
こちらはPDF版です https://t.co/gXAEGHAtO9

収集済み URL リスト