著者
佐藤 俊哉
出版者
日本計量生物学会
雑誌
計量生物学 (ISSN:09184430)
巻号頁・発行日
vol.38, no.2, pp.109-115, 2018-03-01 (Released:2018-05-18)
参考文献数
21
被引用文献数
1

On March 7th, 2016, the American Statistical Association released its “ASA Statement on Statistical Significance and P-values,” which provided 6 principles to improve the conduct or interpretation of quantitative research. Misunderstanding and misuse of statistical tests and P-values were discussed many times in the epidemiologic field. In this paper, I gave a summary of the ASA statement and its translation process into Japanese. Then, I discussed how to avoid misunderstanding or misuse of statistical tests or P-values in epidemiologic observational studies.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (15 users, 39 posts, 46 favorites)

ASA声明と疫学研究におけるP値 https://t.co/3OTymweyd6
@8xfg3warmPeCYQh エアロゾルの物性は評価系も確立されておらず、装置作成も測定も大変で、実証研究は東大医科研など少数ですよね…またP値の議論は新鮮ですが、疫学では分野の特性上、P値を重視しすぎることへの警戒もあるようで、「無い物ねだり」にならないよう注意が必要かもしれませんhttps://t.co/5nFewNzj7g
#統計 教育面での危惧は『統計的有意性とP値に関するASA声明』の翻訳者の佐藤俊哉さんも https://t.co/2qPhohdr0s の最後の段落で表明しています(添付画像)。 検定と信頼区間の理論が表裏一体であることは多くの数理統計学の教科書で解説されている常識の1つだと思います(無知な人達に注意)。続く https://t.co/o9qbLbs63c
#統計 統計的有意性とP値に関するASA声明 https://t.co/9BOsnAvBQA の翻訳者の佐藤俊哉さんも https://t.co/2qPhohdr0s の最後の段落で添付画像のように述べており、  信頼区間の理論と方法が仮説検定のそれらとパラレルであること の認識が重要なことが分かります。 https://t.co/2PO8KuvF9W
#統計検定やP値を使うことを(もしくは学ぶことを)止めて、信頼区間を使うべきであるという意見はひどい誤解で、信頼区間ユーザーは実質検定もしくはP値を使っていることになります。 添付画像は https://t.co/NAarWAET9a より。 https://t.co/8BC2XEGERR
#統計 その講義動画の佐藤俊哉さんはP値に関するASA声明の翻訳者です。 https://t.co/NAarWAET9a ASA 声明と疫学研究における P 値 佐藤俊哉 2017 にも解説があります(添付画像)。 信頼区間=P値がα以上になるパラメータ値の集合 なのでP値を理解していないと信頼区間も理解できなくなる。 https://t.co/8FvcNQSghn https://t.co/t8IHvMvJnS
#統計 非常に申し訳ない。名前が間違っていた。 P値に関するASA声明の翻訳者は佐藤俊哉さんです。 https://t.co/9BOsnAvBQA P値に関するASA声明翻訳版 https://t.co/NAarWAET9a ASA声明と疫学研究におけるP値 佐藤俊哉 P値については次の動画を見るのが手っ取り早い ↓ https://t.co/eoKrk67JZ7 https://t.co/RlZ9ZiEQ8P
#統計 P値については https://t.co/NAarWAET9a ASA 声明と疫学研究におけるP値 佐藤俊哉 の最後の段落(添付画像)の意見が正しいと思う。 Rothmanさん達が疫学の教科書で勧めているp-value functionまでたどりつけば、一般の統計モデリングについてもスムーズに理解できるようになると思います。 https://t.co/RHBLByfq6k https://t.co/w8j5hDYGkf
#統計 P値については、ASA声明の翻訳者でもある佐藤俊哉さんの講義動画を視聴しておけば誤用を防げると思います。 ↓ https://t.co/eoKrk67JZ7 さらに https://t.co/NAarWAET9a ASA 声明と疫学研究におけるP値 佐藤俊哉 も参照。添付画像はその最後の段落。信頼区間もP値から得られる。 https://t.co/qtq3Q7giup https://t.co/Xcd19iBO9o
#統計 大人気である https://t.co/eoKrk67JZ7 関連のPDF https://t.co/tATYQ7RWjj P値に関するASA声明の翻訳(佐藤俊哉訳) https://t.co/AYM4x86zrO ASA 声明と疫学研究におけるP値 佐藤俊哉 後者の最後で区間推定の理解にP値が必須であることが強調されています。
#統計 P値に関するASA声明の翻訳 https://t.co/tATYQ7RWjj がどのような経緯で行われたかについても書いてある https://t.co/NAarWAET9a ASA声明と疫学研究におけるP値 佐藤俊哉 2017 の最後の段落でも、信頼区間と検定の表裏一体性の指摘が引用されています。 https://t.co/rEBvvAkUkL https://t.co/Gc4uSQ7wdy
#統計 リンク切れ訂正 ASA声明と疫学研究におけるP値 佐藤俊哉 2017 https://t.co/NAarWAET9a https://t.co/rEBvvAkUkL
#統計 P値に関するASA声明 https://t.co/tATYQ7RWjj については https://t.co/AYM4x86zrO ASA声明と疫学研究におけるP値 佐藤俊哉 2017 が非常に面白い。添付画像はその最後の段落。 Rothmanさん達の本では信頼区間もP値を使って解釈されています。区間推定の基礎はP値そのもの。 https://t.co/NjT1KCIm8n
p直問題ってなんやってなった方は、こちらをご参照くださいませ。 計量生物学会によるASA声明 https://t.co/JuxEGC4kUB 佐藤先生の論文 https://t.co/Fyu7mAOVSc https://t.co/iy0tNEK0SI
この千葉大研究者の出した駄文は、まさに、統計学界が懸念している誤用そしてAI技法の誤用の典型例です。 https://t.co/0geIh1yibd
ASA声明と疫学研究におけるP値 https://t.co/FSWSFqUbdj

収集済み URL リスト