著者
石川 理恵 川村 強 河野 順子
出版者
一般社団法人 日本頭痛学会
雑誌
日本頭痛学会誌 (ISSN:13456547)
巻号頁・発行日
vol.48, no.3, pp.585-590, 2022 (Released:2022-04-28)
参考文献数
17

薬剤の使用過多による頭痛(medication-overuse headache:MOH)の治療において原因薬物を中止すると反跳頭痛が出現し,離脱に苦慮することが多い.頭痛以外の随伴症状を伴う47人を対象に漢方薬を処方し,離脱成功率,年齢,性別,頭痛の原疾患,随伴症状に対応した漢方薬,予防薬の使用状況,治療開始前後での頭痛治療薬の服薬日数について調べた.離脱成功率は85%であった.おもな処方は五苓散,桂枝茯苓丸,当帰芍薬散,柴胡加竜骨牡蛎湯であった.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (20 users, 21 posts, 66 favorites)

「薬剤の使用過多による頭痛」における漢方薬の併用は原因薬剤からの離脱成功に寄与する 漢方薬の選択は、頭痛のタイプ別ではなく、特徴的な随伴症状を指標として選択された。五苓散は天候要因, 桂枝茯苓丸, 当帰芍薬散は 月経関連症状,柴胡加竜骨牡蛎湯はストレス。 https://t.co/2PegZOcm6m
本研究の薬剤性頭痛の離脱成功率は高く、専門医への受診勧奨は大事だと再認識しました。薬剤性頭痛47名のうち65%は原因薬剤がOTC。治療による離脱成功は89%。なお、アミトリプチリン等予防薬の使用の有無で離脱成功率の有意差はなし。漢方薬は(続 日本頭痛学会誌2021.3 https://t.co/HujbGvn8Wo

収集済み URL リスト