著者
木村 美也子 尾島 俊之 近藤 克則
出版者
一般財団法人 日本健康開発財団
雑誌
日本健康開発雑誌 (ISSN:2432602X)
巻号頁・発行日
vol.41, pp.3-13, 2020-06-19 (Released:2020-06-19)
参考文献数
51
被引用文献数
2

背景・目的 新型コロナウイルス感染症がパンデミック(世界的な大流行)となり、外出や人との交流が難しくなっている。こうした状況の長期化は、閉じこもりや社会的孤立の増加につながりうるが、それによる健康への弊害にはどのようなものが予想されるであろうか。本稿では、日本老年学的評価研究(Japan Gerontological Evaluation Study: JAGES)で蓄積されてきた研究から、高齢者の社会的行動と健康に関する知見を概括し、新型コロナウイルス感染症流行時の高齢者の健康の維持・向上に望ましい生活への示唆を得ることを目的とした。方法 JAGESによる研究の中から、高齢者の社会的行動と健康の関連を示した46件の論文(2009年~2020年発表)を抽出し、その知見を概括し、新型コロナウイルス感染症流行時に可能な健康対策について考察した。結果 介護、認知症、転倒、うつなどを予防し、高齢者の健康を維持・向上するためには、外出や他者との交流、運動や社会参加が重要であることが示された。それらの機会が制限されることで、要介護、認知症、早期死亡へのリスクが高まり、また要介護状態も重症化することが予測された。考察 社会的行動制限は感染リスクを抑えるために必要なことではあるものの、健康を損なうデメリットもあるため、感染リスクを抑えつつ、人との交流、社会参加の機会を設ける必要があると考えられた。密閉、密接、密集を回避しつつ、他者との交流を続けることで、感染リスクと将来の健康リスクが減じ得るだろう。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (10 users, 10 posts, 11 favorites)

色んなデマが飛び交う世の中なのでソース置いとく これがデマだったらもう僕は知りましぇ〜ん https://t.co/oLJdIZojMP
@mph_for_doctors オミクロンの重症化の研究は、ほとんどデルタと比べているからですね。また、他の変異株よりと言われても、デルタがアルファ以前と比べ2.2倍重症化しやすかったことを考えなければいけないのですが、コロナ対策関連死ぬというのも今後出てくるかもですね。 https://t.co/vgKa868vRd
木村美也子・尾島俊之・近藤克則「新型コロナウイルス感染症流行下での高齢者の生活への示唆:JAGES 研究の知見から」 https://t.co/UwAIcumxyR 平田晃正・Gomez Jose・安在大祐・小寺紗千子「新型コロナウィルスの拡大・収束期間、感染者数・死者数の分析結果について」 https://t.co/JqRyXdU4TX

収集済み URL リスト