著者
冨澤 輝樹 木島 隆 二見 邦彦 高橋 清孝 岡本 信明
出版者
一般社団法人 日本魚類学会
雑誌
魚類学雑誌 (ISSN:00215090)
巻号頁・発行日
vol.62, no.1, pp.51-57, 2015-04-25 (Released:2017-08-10)
参考文献数
28

A genetic analysis of wild-caught tetsugyo from Yutori-numa Pond, Miyagi Prefecture, a long-finned fish of uncertain origin designated as a National Natural Monument in Japan, demonstrated that some specimens were hybrids of goldfish (Carassius auratus) and crucian carp (genus Carassius). Phylogenetic analysis of sequences from part of the D-loop region of mitochondrial and nuclear DNA of 87 Yutori-numa tetsugyo indicated that 66 belonged to the goldfish group and 21 to the Japanese crucian carp group, subsequent PCR-RFLP analysis of c-myc gene revealing three different restriction fragment digest profiles, 21 and 60 specimens possessing goldfish or Japanese crucian carp genes, respectively, and the remaining 6, both genes, indicating their hybrid origin.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (18 users, 18 posts, 47 favorites)

魚取沼のテツギョも、金魚由来であることが2015年に解明されていて、その生息地の天然記念物が解除になっていないから、天然記念物の解除は可能性低いかなと。 しかし、やはり金魚の導入が由来だったとは、ちょっと残念。樺太経由の可能性も少しはあるかと思っていたので。 https://t.co/VMsiDzdL92 https://t.co/gt7e0Lfmhn
_pdf https://t.co/hEYn76sneK ミトコンドリア DNA および核 DNA の解析による 魚取沼テツギョの起源
因みに鉄魚はフナの突然変異種ではなく金魚と同じ品種 鰭の優雅さが魅力ですが 短い鰭の個体も生まれるのでより良い個体を選別して育成されています そこを理解納得して購入しています J-STAGE Articles - ミトコンドリアDNA および核DNA の解析による魚取沼テツギョの起源 https://t.co/zbNHQ9aK4D

Wikipedia (1 pages, 1 posts, 1 contributors)

編集者: さかなねこ
2017-11-09 06:44:16 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。

収集済み URL リスト