Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
6
0
0
0
日本の自然水域のコイ:在来コイの現状と導入コイの脅威
著者
馬渕 浩司
松崎 慎一郎
出版者
日本魚類学会
雑誌
魚類学雑誌
(
ISSN:00215090
)
巻号頁・発行日
vol.64, no.2, pp.213-218, 2017-11-25 (Released:2018-06-19)
参考文献数
41
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
外部データベース (DOI)
5.5
Altmetric.com
Google Scholar
Twitter
(6 users, 8 posts, 7 favorites)
日本の自然水域のコイ:在来コイの現状と導入コイの脅威 https://t.co/bvHNuGdMc6
@KnLVM8IKvuzalyP 琵琶湖は在来系統がいたのは間違いなさそうですが、そのほかの本州はどの程度が自然分布域なのかはよくわかっていないかもしれません。 研究内容をまとめた記事に端的にまとめられています。 https://t.co/PKGDuEfCvA
@kPtx1jl1V2isQ93 日本在来のコイと中国大陸由来の飼育系統のコイのお話しは、こちらによくまとまっています。 https://t.co/PKGDuEfCvA
日本の自然水域のコイ:在来コイの現状と導入コイの脅威 | 魚類学雑誌 2017 年 64 巻 2 号 p. 213-218/J-STAGE | 馬渕浩司, 松崎慎一郎 https://t.co/xCJzrWej3o
収集済み URL リスト
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jji/64/2/64_64-213/_article/-char/ja/
(6)