著者
藤田 結子 額賀 美紗子
出版者
日本家族社会学会
雑誌
家族社会学研究 (ISSN:0916328X)
巻号頁・発行日
vol.33, no.1, pp.7-20, 2021-04-30 (Released:2021-05-26)
参考文献数
29

本研究は,女性活躍推進の流れの中,未就学児を育てる非大卒女性の稼ぎ手役割・職業役割に注目し,研究の問いとして「育児期の非大卒女性はどのような生計維持分担意識を抱いているのか」「ジョブ/キャリアの観点から,どのように自分の職業を捉えているのか」を考察することを目的とする.調査方法にはインタビュー調査と参与観察を用いる.調査の結果,高卒女性には母親役割の延長として家計補助をする傾向がみられたが,専門学校卒女性の事例には同等の稼ぎ手であろうとする意識,またキャリアとして職業を捉える傾向が明らかになった.しかし先行研究の大卒女性と異なり,本研究の非大卒女性の場合,生計維持分担意識が高くキャリア志向でも,妻のキャリアや家事育児に対する夫のサポートが少ないことがわかった.階層とジェンダーの観点からは,育児期の男性・大卒女性と比べて,育児期の非大卒女性はキャリアへの従事,家庭責任の軽減が難しかった.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (272 users, 276 posts, 855 favorites)

@ayame_tomokaji https://t.co/9RaeYlVe5J 家事育児について意識に着目した研究は割とありますけどね。男性の意識が家事意識に与える影響については研究によって結果が分かれる印象です。いずれにせよ彼が専門外の分野について「思う」とか「気がする」と発言するのは研究者としてはなかなか勇気があるなと思います。
働く母親と有償労働の意味――非大卒女性の稼ぎ手役割と職業役割をめぐる意識 「大卒女性と異なり、非大卒女性の場合生計維持分担意識が高く、キャリア志向でも妻のキャリアや家事育児に対する夫のサポートが少ないことがわかった」 なんで(゚Д゚)選ぶ男の悪さ?(゚Д゚) https://t.co/1qtLxSbdWX
藤田 結子 + 額賀 美紗子(2021) “働く母親と有償労働の意味: 非大卒女性の稼ぎ手役割と職業役割をめぐる意識” _家族社会学研究_ 33(1):7-20 ISSN:0916328X / “働く母親と有償労働の意味――非大卒女性の稼ぎ手役割と職業役割をめぐる意識――” https://t.co/od4tcnt5oi #gender #labor #child #family …
貴重な研究だと思います。 あとでじっくり読ませていただきます。 https://t.co/Su4nxkTZVg
お知らせ・査読有論文が出ました 安倍政権の女性活躍推進の下、非大卒の母親達がどのように働くこと・稼ぐことを意味づけていたのか、5年かけ調査したエスノグラフィーです 藤田結子・額賀美紗子「働く母親と有償労働の意味――非大卒女性の稼ぎ手役割と職業役割をめぐる意識」 https://t.co/xhTsSa0sxV
» 働く母親と有償労働の意味――非大卒女性の稼ぎ手役割と職業役割をめぐる意識―― https://t.co/fg2iNICnzr

収集済み URL リスト