著者
吉場 史朗 加藤 俊一 大谷 慎一 小原 邦義 前田 清子 南 睦彦 寺内 純一 渡会 義弘 金森 平和 稲葉 頌一 絹川 直子
出版者
一般社団法人 日本輸血・細胞治療学会
雑誌
日本輸血細胞治療学会誌 (ISSN:18813011)
巻号頁・発行日
vol.55, no.1, pp.48-57, 2009 (Released:2009-06-30)
参考文献数
6
被引用文献数
1 1

目的: 人間が一生の間にどの程度,輸血を受けるのかを知ることは,献血の際に,ボランティア·ドナーに説明するための必要なデータの一つである. 方法: 輸血回数を求めるに当たって,1.年齢別·性別人口,2.供給された献血本数,3.輸血を受けた患者の性別と年齢,を2つの県で集めた.第一は2002年の福岡県で,もう一つは2005年の神奈川県であった.各年齢の輸血回数の計算は,[Page=nage/Nage×T/t]の式で求めた.{Page:nage:各年齢の輸血患者実数,各年齢(Nage)ごとの輸血回数,T: 一年間に供給された血液本数,t: 病院で輸注された血液本数} 結果: 1)福岡県の2002年の全人口は,5,034,311名であった(男性2,391,829; 女性2,642,482).地域の赤十字血液センターは福岡県で輸血されるすべての血液をカバーしていた.2002年の血液供給本数は226,533本であった.一つの大学病院で輸血された患者数は,1,190名(男性646,女性544)であった.これらの患者に使用された血液は13,298本(男性7,210,女性6,088)であった.2)神奈川県の2005年の人口は,8,748,731名であった(男性4,420,831; 女性4,327,900).地域の赤十字血液センターは福岡県と同様,県内使用血液のすべてをカバーしていた.2005年の供給本数は297,592本であった.5つの大学病院と1つのがん専門病院で輸血を受けた患者の総数は3,744名(男性1,673,女性2,071)であった.これらの患者に使用された血液は57,405本(男性31,760,女性25,645)であった.男性の寿命を79歳とすれば,福岡県で0.420回,神奈川県では0.297回輸血を受けていた.女性の平均寿命を87歳とすれば,福岡県では0.344回,神奈川県では0.275回輸血を受けていた. 結論: 我々のデータから,日本人は一生の間に男性は1/3,女性は1/4が輸血を受けると考えられた.さらに,輸血の可能性は80歳以上で男性,女性ともに急増していた.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (4 users, 5 posts, 2 favorites)

日本人で80歳までに輸血が必要なほどの医療を受ける人って2〜3割しかいないのだよね。7〜8割の人々は大怪我とか手術を受けたりしないまま死期に至る。自分は健康だし危険な趣味も無いという人は相当運が悪くなければこの7、8割の中に入ってるだろう https://t.co/IX8yHG2sn5 https://t.co/j0zVA0qbnt
日本人で80歳までに輸血が必要なほどの医療を受ける人って2〜3割しかいないのだよね。7〜8割の人々は大怪我とか手術を受けたりしないまま死期に至る。自分は健康だし危険な趣味も無いという人は相当運悪くなければこの7、8割の中に入ってるだろう https://t.co/IX8yHG2sn5 https://t.co/V8kHdCbkvS
人が一生で輸血を受ける回数は平均0.4回くらい?? https://t.co/R36WjPPZm0
J-STAGE Articles - 日本人は一生の間に何回輸血を受けるのか?―神奈川県6病院の分析からの推計― https://t.co/wTPKs3JX08

収集済み URL リスト