著者
佐倉 統
出版者
科学技術社会論学会
雑誌
科学技術社会論研究 (ISSN:13475843)
巻号頁・発行日
vol.12, pp.168-178, 2016-05-30 (Released:2023-09-11)
参考文献数
28

In response to the severe accident in Fukushima Daiichi Nuclear Power Plants, some STS researchers prioritize criticizing the discourse and attitudes of radioactivity experts. This phenomenon could be due to the academic and social approach of STS to criticize paternalistic authoritarianism and scholar biases in science and technology to invite non-experts to govern S&T. Even though this approach is necessary in ordinary times, it leaves a negative impact in crisis situations. Particularly, in case of the Fukushima accident, heavy criticization towards radioactivity experts would degrade the reliability of proper scientific knowledge and lead to confusion about the evaluation of radiation health risks. Tackling this issue, I propose a Double Interpreter Model between local people and experts, and a Two-front War against Anti-intellectualism and Expert Paternalism. Together, these frameworks (suggesting that in complex modern society, the enemy of our enemy is not always our friends) could inspire further communication between reliable experts and local people.

言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (4 users, 4 posts)

う~ん。こういうのだけじゃなく…
[あとで読む] "STSの研究者や実践家たちは,科学技術にかかわる権威性を批判し,そのガバナンスを専門家以外にも開放することをひとつの理論的支柱として活動してきた"わし正直冒頭のこの時点で相容れなさを感じるんだけど…
STSの人の一部に、アカデミアに権力と権威を見出し、反権力・反権威を科学的事実よりも優先した人がいたということなのかなと。職業的研究者もコミュニケーターも科学的事実に基づくのが最低限の基盤なのは同意

Twitter (48 users, 58 posts, 94 favorites)

先日回ってきた原発事故に係るSTSの批判的検証の記事https://t.co/uHZeqnAfFf (2016)に、STSの目的は科学技術にかかわる権威性を批判することみたいに書いてあって、この事例はほんとクソなやつだったなって https://t.co/YzjzwxL2Ac
STSの人の一部に、アカデミアに権力と権威を見出し、反権力・反権威を科学的事実よりも優先した人がいたということなのかなと。職業的研究者もコミュニケーターも科学的事実に基づくのが最低限の基盤なのは同意 “https://t.co/uHZeqnAfFf” https://t.co/Y88Q30mjTf
「権威的専門家主義の批判」という旗を立てた時点で、自身たちの 「専門家を権威的なものとして捉える発想」 の中に潜む 「嫉妬」 を自覚できなかったからだろう。 だから、 STSとその周辺が権威的に振舞うに至ったんじゃないか? → 「優先順位を間違えたSTS」 https://t.co/i90DopeWSF
「優先順位」の問題だったのかなぁ… (まだ全部読んで無いし全部読むかどうかも分からんが。) そもそもあいつらは「(STSとして)間違えた」のかなぁ… とても自身の目的と目標に忠実で確信的であったように思えるが。 https://t.co/lGvwyhUJ3l https://t.co/ptwU5PQ0Ca
「私は別のところで,放射線健康被害のリスク・コミュニケーションがうまく進まなかったのは市民の理解力不足とマスコミの勉強不足が原因であるという放射線医の調査結果を聞いてびっくり仰天した経験に触れた(Sakura, 2015)」 1/3 佐倉統「優先順位を間違えた STS」 https://t.co/qMA1xJdKNi

収集済み URL リスト