著者
松木 雅裕 國島 康晴 鰐渕 敦 井上 隆太 武居 史泰 久滝 俊博
出版者
一般社団法人 日本泌尿器科学会
雑誌
日本泌尿器科学会雑誌 (ISSN:00215287)
巻号頁・発行日
vol.107, no.3, pp.149-154, 2016-07-20 (Released:2017-07-21)
参考文献数
17

(目的) 限局性腎腫瘍症例のうち無治療経過観察の方針となった患者の臨床経過を検討した. (対象と方法) 限局性腎細胞癌と臨床診断され,無治療経過観察の方針となった観察可能な15例と即時手術治療を施行した68例を対象とし,後ろ向きに検討した. (結果) 無治療経過観察群の年齢は即時手術治療群と比較し有意に高齢であった(中央値,81対65歳,P<0.01).Charlson Comorbidity Indexは無治療経過観察群で有意に高く(中央値,5対2,P<0.01),経過観察の一因となった合併症を有した症例は10例(67%)であった.無治療経過観察群の原発腫瘍径中央値は2.5cm(1.5~10.1cm)で,両群間に統計学的差はなかった.無治療経過観察群の観察期間中央値は19カ月(6~55)であり,腫瘍増大速度中央値は0.29cm/年(-0.19~0.65)であった.CTによる無治療経過観察後に手術をうけた症例は4例であり,全例淡明細胞癌であった.無治療経過観察群の最終転帰は他因死2例,転移症例1例で,癌死症例はいなかった. (結論) 本検討では1例で転移を認めており,無治療経過観察を選択する場合はその妥当性についてよく検討する必要があると思われた.一方で,無治療経過観察群2例に他因死を認めており,高齢もしくは合併症症例に対して,無治療経過観察は許容できる選択肢の一つと考えられた.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (1 users, 1 posts, 0 favorites)

甲状腺がんが進行性かどうかは経過観察しないと分からない事に留意すべき。 腎がんであるが「無症候性に発見される腎腫瘍が増加している」ことに伴い”無治療経過観察”の臨床的検討がなされている。結論は、「転移が生じるので妥当性について要検討」「老人で許容」 https://t.co/aM9AnxhtzO https://t.co/zrrQ5A4v5O

収集済み URL リスト