著者
清村 紀子 鹿嶋 聡子 時吉 佐和子 寺師 榮 有田 孝 伊藤 直子 工藤 二郎
出版者
一般社団法人 日本臨床救急医学会
雑誌
日本臨床救急医学会雑誌 (ISSN:13450581)
巻号頁・発行日
vol.16, no.5, pp.632-642, 2013-10-31 (Released:2013-11-25)
参考文献数
14

本研究は,中学生へのCPR教育の意味を質的に明らかにし,Kolb経験学習理論を基盤に考察することを目的とする。A地域の中学生53人に対し,簡易型キットを用いたCPR教育実施後に「いのちについて考える」をテーマに記載を求めた作文から,意味ある内容を文章単位で抽出し内容分析した。18部の作文から抽出した193のテクストデータから,【いのちと人とのつながり】,【救急医療に対する認識の高まり】,【思春期における成長】,【バイスタンダーCPRを拡大する上での課題】,【中学生のCPRに関する認識と認知度の実態】の5カテゴリを抽出した。中学生はCPR教育をきっかけとし,知識・技術の習得のみならず,救急医療の現状の課題への理解やバイスタンダーとなることを現実的に実感することに加え,いのちや人とのつながりについて深慮しており,中学生へのCPR教育がいのちの教育や成長発達に意義あることが示唆された。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (1 users, 4 posts, 0 favorites)

@Sachiko_Vo_Sop https://t.co/djpFir6bln この論文を見て「あぁ、それはありなんだ!」とある意味目からうろこでしたね。実際に中学生とか小学生が家族に救命行為をしてそれが十分な効果があるという例もありました。
@Hiro_MD_MBA https://t.co/JWxxW2VP22 これはなかなか興味深い感じでした。
@ouiochaGW @AI81771712 @mph_for_doctors https://t.co/djpFir6bln AEDよりCPR(蘇生術)に関してもっとやってほしいですね。これは中学生に対する教育の例ですね。ちなみに訴訟が一件でもあったら萎縮すると思った方がいいです。これらの教育も水の泡になりかねません。
@six_spoke_wheel https://t.co/djpFir6bln そういえば学校教育としてCPRについてやってる所があったなぁと。なかなか興味深いやつです。

収集済み URL リスト