著者
沼崎 一郎
出版者
The Japanese Association of Sociology of Law
雑誌
法社会学 (ISSN:04376161)
巻号頁・発行日
vol.2004, no.60, pp.101-116,235, 2004-03-30 (Released:2010-04-15)
参考文献数
8

This article argues that the concept of sexual harassment poses a radical challenge to the principles of objectivity and universality that underlie modern law by putting the emotional state of the alleged victim (his/her feeling of "not wanting" or "unwelcoming" the sexual advance of the alleged offender) as the sole criterion of whether the victim's right to sexual freedom is violated or not and thereby "subjectifies" the right claims. This article also argues that the concept of domestic violence poses exactly the same challenge to modern law by defining violence as a means used by one spouse for generating fear in the other in order to dominate her/him. Here again, subjective state of mind-fear-is postulated as the criterion of whether an act of violence is committed or not. By "subjectifying" the right claims, the two concepts of sexual harassment and domestic violence radically individualizes and particularizes the criteria of wrongness of conduct. Ostensibly same conduct may or may not be judged as harassment or violence by the alleged victim depending on his/her subjective assessment of the act. The two concepts challenge the basic presupposition underlying modern law, namely, universal application of objective and conduct-based standards in deciding on the criminality or tort damages. The two concepts call for a new radically victim-centered standard of misconduct that places the victim's sense of repulsion and fear as the sole criterion of harassment and violence. This article finally argues that in the context of a relationship of unequal power the stronger party is held liable for extra care not to offend or threaten the weaker party.

言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (2 users, 2 posts)

101客観的行為主義か ら主観 的関係主義へ -セク シュアル ・ハ ラスメ ン ト/ド メステ ィ ック ・バ イオ レンスにお ける感情 の権利 化/権 利 の主観化

Twitter (212 users, 260 posts, 254 favorites)

沼崎一郎 客観的行為主義から主観的関係主義へ -セクシュアル・ハラスメント/ドメスティック・バイオレンスにおける感情の権利化/権利の主観化 https://t.co/czpe1lMpNy 今読んでみると、彼が考えたほうに時代が進んで入る。 客観的な基準ではなく、「見たくない表現に触れない権」(続)
セクハラに関する初期の論文に「客観的行為主義から主観的関係主義へ」セクシュアル・ハラスメント/ドメスティック・バイオレンスにおける感情の権利化/権利の主観化 沼崎一郎という論文がある。 https://t.co/czpe1lMpNy
客観的行為主義から主観的関係主義へ https://t.co/RxYPS1LCP3 この論文は客観的な行為ではなく主観的な被害に焦点を当てるべきだと書いた論文だ。 客観的な行為でなく主観的な被害意識に重点をおいた場合、被害者がバイアスを持っていた場合が厄介だ。
沼崎一郎 客観的行為主義から主観的関係主義へ -セクシュアル・ハラスメント/ドメスティック・バイオ レンスにおける感情の権利化/権利の主観化 https://t.co/czpe1m3sPy この感情の権利化は、私の被害意識を絶対化してしまうので、私のバイアスを素通ししてしまう。
セクハラに関する初期の論文に「客観的行為主義か ら主観 的関係主義へ」セク シュアル ・ハ ラスメ ント/ド メステ ィ ック ・バ イオ レンスにお ける感情 の権利 化/権 利 の主観化 沼 崎 一 郎 https://t.co/czpe1m3sPy という論文がある。
客観的行為主義から主観的関係主義へ -セクシュアル・ハラスメント/ドメスティック・バイオレンスにおける感情の権利化/権利の主観化- 沼崎一郎 https://t.co/Xc3qGW96hI
オルタナファクトの時代がやってくるのか、と思いつつこれを読み返す。 客観的行為主義から主観関係性主義 https://t.co/HhZzyRd5VR
『被害者の「主観」を特権化することによって、力の不均衡が少しでも緩和され、均衡へと近づくのだから、それは被害者を優遇することにはならない。』 正気を疑うけど東北大学助教の論文・・・。 https://t.co/beBi9VaeAV
客観的行為主義から主観 的関係主義へ -セク シュアル ・ハ ラスメ ン ト/ド メステ ィ ック ・バ イオ レンスにお ける感情 の権利 化/権 利 の主観化- 沼 崎 一 郎  https://t.co/MO1yt1bsdM
ありがとうございます。そこにはのってないけど、検索して来たら出てきました。これかも https://t.co/MO1yt1bsdM  感情の権利化、はこの方の言葉だったんですね。 https://t.co/tQnkGFLFkp
@11uk3w @siica_you →差別であるかないかの基準は、ヘイトスピーチの問題ではなくて指摘された通り"沼崎一郎『客観的行為主義か ら主観的関係主義へ』https://t.co/QBYFywTSZc" こちらの領分なのでは。
@siica_you @monoteone こういう論文もあります。ご参考までに。→ 沼崎一郎『客観的行為主義か ら主観的関係主義へ』https://t.co/A995i4wV5r

収集済み URL リスト